Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
「犬と私の10の約束」
2月11日(祝) ハートピアでの字幕・副音声付き上映会
おかげさまで満席になりました。
多くの皆様からのお申し込み、ありがとうございました。
バリアフリー上映については今後もイベント情報のページに掲載しますので、チェックしてくださいね。
明けましておめでとうごございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
早速ですが、 「犬と私の10の約束」 字幕・副音声つき上映のご案内です。
☆★
2010年2月11日(木・祝) 午後2時〜
犬と私の10の約束
聴覚障がい者のための日本語字幕
視覚障がい者のための副音声付きで上映します。
世界中が涙した「犬の十戒」から生まれた犬のソックスと少女の絆を描く感動作です。
ハートピア京都 (烏丸丸太町下る東側)
地下鉄丸太町駅 5番出口スグ
入場無料 申込み制(先着200名)
主催 京都ロイヤルライオンズクラブ
協力 京都リップル
申込み FAXまたはメールで京都リップルへ
(氏名 住所 連絡先 人数を記入してください。
メールの場合は件名に「バリアフリー上映申込み」と入れてください。)
FAX 075−464−5119
メール michiko@kyoto.zaq.ne.jp
もより駅から会場まで手引きいたします。
申込み時に合わせてご連絡ください。
問合せ TEL 075−464−0565
大勢の皆様のお越しをお待ちしております。
★12月6日(日) 13時〜
京都シネマ 烏丸四条南へすぐ西側 COCON烏丸ビル3階
(阪急 烏丸駅・地下鉄 四条駅 スグ上)
「ライズ・アップ」
字幕・副音声つき(オープン) 上映
交通事故で失明した少女が主人公の作品です。
ヒロインがカメラ愛好家で、見えなくなってからも撮影を続けていこうと決意します。
盲目の写真家 大平啓朗さんの写真の展示、スピーチなども予定されています。
制作プロダクションからの依頼で、字幕は京都リップルで制作したものがフィルムに焼き付けられています。
副音声は東京のシティライツ制作です。
京都ではリップルがライブで音声ガイドを入れます。
全国各地でユニバーサル上映の予定です。
映画 ライズアップ 公式HP
http://riseup-movie.jp/index.html
最新情報のところにバリアフリー上映について掲載されています。
★1リットルの涙〈監督 岡村力 出演 大西麻恵 ほか〉
日時 12月4日(金)午後1時30分から
場所 京都市東部文化会館(山科区椥辻西浦町1番地の8) 料金 無料(先着順 定員500名)
問合せ 山科区役所まちづくり推進課 TEL592‐3088 FAX502‐8881
★「ブタがいた教室」
12月5日(土) 伏見区 くれたけ文化ホール
問い合わせ 伏見区役所まちづくり推進課
075−611−1144
★母べえ〈監督 山田洋次 出演 吉永小百合 ほか〉
日時 12月5日(土) 午後2時から
場所 東山区総合庁舎3階大会議室(東山区清水五丁目130番地の6)
料金 無料(事前申込 定員200名)
申込 コールセンター(TEL661‐3755 FAX661‐5855) 申込締切 11月26日 木曜日 (定員を超えた場合は抽選)
問合せ 東山区役所まちづくり推進課 TEL561‐9114 FAX541‐7755
★ブタがいた教室〈監督 前田哲 出演 妻夫木聡 ほか〉
日時 12月11日(金) 午後1時から
場所 京都市北文化会館(北区小山北上総町49)
料金 無料(先着順 定員400名)
問合せ 北区役所まちづくり推進課 TEL432‐1208 FAX441‐3282
・講演(約60分)も併せて実施
演題 原作者が語る 〜いのちの授業のつくりかた〜
講師 黒田 恭史氏(佛教大学准教授)
※ 講演の手話通訳,要約筆記は12月2日までに事前申込み必要
京都みなみ会館 (近鉄東寺駅西へスグ南側)
11月15日(日) 10時10分〜
「かもめ食堂」 日本語字幕・副音声つき上映
均一料金 1000円
京都みなみ会館 TEL.&FAX. 075−661−3993
聞こえない方、見えない方だけでなく、高齢の皆様はじめ見逃した方も是非お出かけください。ステキな映画です。
第5回ハートフルシネマ
「旭山動物園物語」 バリアフリー上映
野生の生命ってこんなにも生き生きとして、美しい。
北国の動物園から生まれた奇跡と感動のトゥルーストーリー。
11月21日(土) 13:30 16:00
2回 日本語字幕・副音声つきで上映します。
ハートピア京都 烏丸丸太町下る東側
(地下鉄丸太町駅5番出口すぐ)
前売り 500円
当日 シニア 障がい者 小中高校生 500円、 一般800円
問い合わせ先
ハートピア京都 TEL.075−222−1777 FAX. 075−222−1778
http://www.heartpiakyoto.jp/room/event_091121.html
京都リップル TEL.075−464−0565 FAX.075−464−5119
前回 「おくりびと」には 大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
「旭山動物園物語」も ステキな映画です。
ご来場をお待ちしています。
こんにちは(^^)
NTP(ノートテイカープロジェクト)のキーマと申します。
今回は、私たちの活動の中でも最も力を入れている企画の宣伝です!
日頃、ノートテイクや手話通訳など、講義保障にかかわっているあなたへ・・・
さまざまな悩みや課題を抱えていませんか?
「講義保障って何!?」という方も大歓迎!!
集まったみんなで、講義保障にじっくり向かい合ってみませんか?
※現在、着々とお申込みいただいております。定員もありますのでぜひお早めにお申し込みくださいませ!!
☆★Re:講義保障★☆
〜講義保障って何なんだろう…?
改めて講義保障を見つめ直そう!考え直そう!〜
【日時】
9月26日(土)10:30〜17:00(10:00受付開始)
【場所】
ひと・まち交流館 京都 第4・5会議室(3階)
(アクセス方法)
・市バス4・17・205号系統「河原町正面」
・京阪電車 「清水五条」駅より、徒歩8分
・地下鉄烏丸線「五条」駅より、徒歩10分
【対象】
ノートテイク・パソコンテイク・手話通訳などで講義保障に関わった方
サポート学生・聴覚障害学生、講義保障に関心のある教職員・一般の方など
【定員】
30名程度
【受講料】
無料
【プログラム(予定)】
10:30- 開始・オリエンテーション
10:45- 講演「共に学ぶ講義保障を目指して(仮)」
12:00- 昼休憩
13:00- 手話模擬講義(聴障学生による手話での模擬講義)
13:30- 休憩
13:45- ミニ講演(聴覚障害学生より)
14:15- 休憩
14:30- グループディスカッション・まとめ
17:00 終了予定
18:00- 懇親会(希望者のみ・3000円程度・四条河原町付近にて)
※時間・内容については変更の可能性があります。ご了承ください。
【申込方法】
申込書にご記入の上、FAX、E-mailにてお申し込みください。
お電話でのお申し込みも可能です。
メールでのお申し込みの際は、
件名に「Re:講義保障申込」と記載し、
本文に
(1)氏名
(2)所属(○○大学○回生など)
(3)〒・住所
(4)TEL・FAX・E-mail
(5)属性(サポート学生・聴覚障害学生・教職員・一般)
(6)懇親会(有料)の参加希望(参加・不参加)
を明記ください。
※ちらし・申込書は、京都市福祉ボランティアセンターのホームページからダウンロードできます。
http://v.hitomachi-kyoto.jp/
【備考】
昼食は各自ご持参ください。近くにスーパー・コンビニあります。
会場にて食事をとっていただいてもOKです。
【主催】
(独)日本学生支援機構 近畿支部 京都事務所
京都市福祉ボランティアセンター
【協力】
(財)大学コンソーシアム京都
ノートテイクプロジェクト(NTP)
近畿ろう学生懇談会
問い合わせ先
京都市福祉ボランティアセンター(担当:岡田、桐澤、土屋)
京都市下京区西木屋町通り上ノ口上る梅湊町83-1(河原町通五条下る東側) ひと・まち交流館 京都3F
TEL:(075)354−8735
FAX:(075)354−8738
v.info@hitomachi-kyoto.jp
http://v.hitomachi-kyoto.jp
NTPのスタッフとして活動してきたメンバー数人も卒業が近づいてきました。
講義保障にかかわる活動を通しての総まとめを精一杯伝えたいと思います!!
ぜひ、一緒に話しましょう♪
「あぶあぶあの奇跡」 上映会主催団体のHPに
当日の様子など 写真入で掲載されています。
リップルの字幕や副音声についてもコメントをいただいていますので、
是非 ご覧ください。
http://www.kdn.ne.jp/~freude9/menu21.htm
私達にとっても素晴らしい体験でした。
ありがとうございました。
おくりびと バリアフリー上映
8月29日(土)
16:00 18:30
2回 日本語字幕・副音声つきで上映します。
ハートピア京都 烏丸丸太町下る東側
(地下鉄丸太町5番出口すぐ)
前売り 500円
(当日 一般のみ800円になります)
http://www.heartpiakyoto.jp/room/event_090829.html
問い合わせ先 ハートピア TEL.075−222−1777
FAX. 075−222−1778
京都リップル TEL. 075−464−0565
FAX.075−464−5119
どうぞ 皆様 お越しください。
●7/12(日) ドキュメンタリー映画「あぶあぶあの奇跡」 京都アスニー(丸太町七本松)
3回( 10時半〜 2時〜 6時〜 ) バリアフリー上映(日本語字幕、副音声ガイド付き)
各回 船津監督のお話と「あぶあぶあ」メンバー紹介
前売1000円 当日1300円 中高校生500円 小学生以下、介護ヘルパー無料
チケットは馬庭さんまで(075-591-7772)
神戸の小さな「楽団あぶあぶあ」の27年の歴史がドキュメンタリー映画になりました。
わが子の障害を知らされた時、母は死にたいと思ったそうです。
その子がこんな活躍できるなんて、、、。
特別の音楽的才能があるわけでないけど、
知的障害をもつ青年がちょっとずつ、ちょっとずつ練習を積み重ねて、
多くの人に感動を与える演奏ができるように。
本人とその家族の、まわりの人たちの努力の積み重ね。
あぶあぶあの奇跡 映画のHP http://www.azmax-pro.co.jp/abuabua.html
京都上映会についてのご案内 http://www.kdn.ne.jp/~freude9/
☆★ KBS京都テレビ 「ふれ愛賛歌」で上映会について放送されます。
7月5日(日)11:45〜 再放送 12日(日) 11:45〜
副音声シナリオ作りの様子も出てくると思いますので、ご覧ください。
☆ 8月29日(土) 午後2回 「おくりびと」 バリアフリー上映 決まりました。
ハートピア京都(烏丸丸太町)
入場料 500円 です。 詳しいことが分かり次第 またご連絡します。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
- LightBoard -