Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
「重力ピエロ」 日本語字幕・副音声付き上映
京都シネマ
6月14日(日) 午後5時20分 に決まりました。
京都シネマ
COCON烏丸 3階 (阪急烏丸 地下鉄四条 駅からスグ)
TEL. 075−353−4723
FAX. 075−344−2212
>>
映画は、伊坂 幸太郎の傑作ミステリー小説を映画化した感動作。
魅力的なキャラクター、心動かされる名セリフの数々で、ファンを捕えてはなさない伊坂ワールドの中でも、絶大な人気を誇る「重力ピエロ」の感動を、是非、劇場で感じていただきたいと思います。
「重力ピエロ」公式HP
http://jyuryoku-p.com/
見えない方にもアクセスしやすくデザインされたシンプルページもあります。
皆様のご来場をお待ちしています。
宣伝させていただきます。
神戸学生手話サークル『それいゆ』
大阪手話サークル『フレンズ』
京都手話集団『あばうと』
3団体合同企画!!
【トリプルサイン!!!〜あばうと・それいゆ10周年 フレンズ15周年 あわせて35周年おめでとう!!〜】
あばうと・それいゆが創立10周年
フレンズ創立15周年を記念して
3団体で企画を行います♪
これらの団体を知ってる人も知らない人も
みんなで楽しく交流しましょう♪♪
日程:2009年6月14日(日)
時間:13:30〜16:30(13:00受付開始)
場所:大阪府福祉人権推進センター ヒューマインド
アクセス:JR環状線《芦原橋》駅北口より徒歩約7分
南海汐見橋線《芦原橋》駅より徒歩約3分
*誘導あります★詳細は追って連絡します
定員:100名
参加費:200円
◆申し込み記入項目◆
1*氏名(本名・あだ名)
2*性別
3*社会人or学生(回生)
4*ろう者or健聴者
5*サポートの有無(手話での会話に不安がある方、手話初心者の方はスタッフが板書で通訳・サポートします。必要な方は『サポート必要』とご記入ください。)
6*よく行ってる団体(あばうと・それいゆ・フレンズ・その他)
7*飲み会の参加不参加(予算3000円〜3500円、梅田近辺、18:30集合予定)
*飲み会だけの参加も大歓迎!!!
8*携帯アドレス
1〜8までを記入の上、triplesign@hotmail.co.jpまでお申し込みください☆
申し込み完了メールをスタッフから送ります。
もし3日たっても届かない場合は再度お申し込みください。
締め切りは、企画・飲み会とも6月7日(日)です!!
<申し込みについての注意点>
上記のアドレスに送る際、auと一部ドコモ携帯からの申し込みに少し不具合が発生しています。
このアドレス(triplesign@hotmail.co.jp)にメールしたけど、返ってきた・返事がないなどありましたら、お手数ですが、下記のアドレスに再度お申し込み下さい。 なお、返信ができない場合も下記のアドレスよりメールを送信させていただきます。
yukkii09039451952@k.vodafone.ne.jp
<飲み会についての注意点>
・飲み会は定員があります!!申し込みはお早めに!!
・締め切り後のキャンセルは、キャンセル料をいただく場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
◇各団体については、以下のHP(ブログ)をご覧ください◇
フレンズHP
http://sky.geocities.jp/osaka_friendsonline/
それいゆブログ
http://blog.goo.ne.jp/soleil-since2004/
あばうとブログ
http://kyoto-abauto.blog.so-net.ne.jp/
皆様のご参加お待ちしております☆☆
「重力ピエロ」 日本語字幕・副音声付き上映
京都シネマ
6月14日(日) 午後(時間は未定 上映館に問い合わせてください)
京都シネマ
COCON烏丸 3階 (阪急烏丸 地下鉄四条 駅からスグ)
TEL. 075−353−4723
FAX. 075−344−2212
(上映時間 決まり次第お知らせします。)
>>
映画は、伊坂 幸太郎の傑作ミステリー小説を映画化した感動作。
魅力的なキャラクター、心動かされる名セリフの数々で、ファンを捕えてはなさない伊坂ワールドの中でも、絶大な人気を誇る「重力ピエロ」の感動を、是非、劇場で感じていただきたいと思います。
「重力ピエロ」公式HP
http://jyuryoku-p.com/
視覚障がい者にもアクセスしやすくデザインされたシンプルページもあります。
5月14日(木) 午後2時30分から 同志社大学寒梅館ホール
「火垂るの墓」 副音声ガイド・日本語字幕つき上映
(6時30分の回は 字幕のみ)
入場無料です。
お誘いあわせてお出かけください。
火垂るの墓 公式HP
http://www.hotarunohaka.jp/
どうも、NTPスタッフから「シーズンミーティング春」の宣伝をさせて頂きたいと思います。
シーズンミーティング〜春〜
日時:5月12日(火)19:00〜21:00
場所:ひとまち交流館3Fボランティアセンターミーティングルーム
参加費:無料
内容:新年度テイクや講義保障に関わるニューフェイスを募る為のより良い方法 or 参加者さんによる持ち込みテーマについてディスカッションしよう☆
アクセス:市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車
京阪「清水五条」下車徒歩10分
※詳しくはhttp://www.hitomachi-kyoto.jp/access.htmlをご覧下さい
問い合わせ先:notetakeproject@yahoo.co.jp
今はちょうど、今年初めてテイク又は講義保障をはじめた方がたくさんいらっしゃる時期ですよね。初めてで不安になったり、どうやってペアのサポートをすれば良いのか分からなかったりする人いるんじゃないでしょうか。ぜひ、NTPスタッフや他大学さんと情報・意見交換しませんか?テイクで悩んでいることなど、1人で考えるより皆で考えていくほうが色んな方法が見つかると思いますよ。
まずは、気軽に参加してみてください!
皆さんの参加、お待ちしております。
ひょうご県民のためのミュージカルオペラステージ2009『シンデレラ』『ピノキオ』出演オーディション。※詳しくはホームページ。
・「歩いても歩いても」 日本語字幕・副音声つき
3月14日(土) 10:30〜
京都シネマ (四条烏丸南西 COCON烏丸ビル3階)
監督・脚本・原作 :是枝裕和
音楽 :ゴンチチ
「誰も知らない」「幻の光」の是枝裕和監督が、年老いた両親の元に久々に集った家族の情景を
静かなタッチで切り取り、人生の喜びと悲しみを浮かび上がらせたホームドラマ。
ある夏の日、元開業医の横山恭平とその妻とし子が2人きりで暮らす家に、
次男の良多と長女のちなみがそれぞれの家族を連れてやって来る。
何気ない団欒のときを過ごす横山一家だったが、この日は15年前に亡くなった
長男・順平の命日だった……。
キャスト 阿部寛 YOU 樹木希林 原田芳雄 夏川結衣 ほか
・「利休」 日本語字幕・副音声つき
3月15日(日) 10:20〜
京都みなみ会館 (近鉄東寺駅西 九条大宮バス停スグ)
織田信長、そして豊臣秀吉に茶頭として仕えた千利休の生涯を描いた1989年の大作
野上彌生子原作の小説『秀吉と利休』の映画化で、 脚本・監督は勅使河原宏
キャスト
千利休 三国連太郎
妻りき 三田佳子
織田信長 松本幸四郎
徳川家康 中村吉右衛門
大納言秀長 田村亮
秀吉 山崎努
どうぞ皆様、お誘いあわせの上いらしてください。
「歩いても歩いても」 日本語字幕・副音声つき
3月14日(土) 10:30〜
京都シネマ (四条烏丸南西 COCON烏丸ビル3階)
阪急烏丸駅 地下鉄四条駅からスグ
「利休」 日本語字幕・副音声つき
3月15日(日) 10:20〜
京都みなみ会館 近鉄東寺駅西 九条大宮バス停スグ
いずれも 障害のある方 付き添い2名まで 学生 こども 60歳以上 900円 一般 1200円
滋賀県で映画のバリアフリー上映が開催されているようです。以下,チラシから抜粋しました。
映画監督や俳優の舞台挨拶もあります!!
●アートはボーダレス
(バリアフリーに夜新しい映画鑑賞の技術開発研究会 会長 福島智)
●題名『第8回全国障害者芸術・文化際滋賀大会 「バリアフリー映画祭」』
●開催趣旨
誰もが,一緒に映画を楽しめるような真のバリアフリー映画を目指して,今年1年間研究を重ねてまいりました。「障害のあるひとたちのために」という一方通行の発想ではなく,みんなが楽しめる視覚障害者用の副音声や,聴覚障害者用の字幕を開発したい,との重いからこの研究会にはバリアフリーの研究者,障害のある方々とともに,映画監督や,プロデューサーにも加わってもらいました。将来は,映画製作の中に当然のこととしてバリアフリーを位置づけていくことが大切だと考えています。
映画は番人に開かれた娯楽でなければならないと思います。
是非バリアフリー映画をお楽しみください。
(以下 スケジュール等)
■ユナイテッド・シネマ大津(京阪膳所駅 パルコ7階)
3月4日(水) 10時15分から「猫の恩返し(副音声のみ) 」
13時1 5分から「絵の中のぼくの村 (副音声のみ)」
3月5日(木) 10時15分から「THE CODE/暗号(字幕のみ)」
13時1 5分から「花はどこへいった(字幕及び副音声付) 」
3月6日(金) 10時15分から「ぐるりのこと(字幕及び副音声付) 」
13時1 5分から 猫の恩返し
料金 一般1800円,障害者及び60歳以上1000円
■ビバシティホール(南彦根駅 すぐ) すべて字幕・副音声付上映(副音声は実験的に弁士版)
3月13(金)11時30分から「花はどこへいった」
14時30分から「猫の恩返し 」
16時30分から「絵の中のぼくの村 」
19時00分から「THE CODE/暗号 」
3月14(土)10時30分から「ぐるりのこと 」
13時40分から「舞台挨拶(尾上菊之助,稲盛いずみ) 」
14時10分から「THE CODE/暗号」
17時00分から「猫の恩返し 」
19時30分から「花はどこへいった」
3月15日(日)10時30分から「絵の中の僕の村」
12時22分から「東陽一監督,原作者:田島征三氏のお話」
13時40分から「ぐるりのこと」
16時00分から「木村多江,リリー・フランキー,橋口監督のお話」
料金 一般1000円,そのほか500円(激 安!!)
▲問い合わせ先
滋賀県社会福祉事業団企画事業部
電話番号 0748ー31−2481
FAX 0748−31−2482
メルアド geibunsai@sisyazi.jp
以上です。
管理人様、こんにちわ。フレンズ手話サークルより、久々に開催しますイベントのお知らせをこの場をお借りしてさせていただきます。
手話に関心がある方、未経験でもOKです。一緒にスケートを楽しみながら手話を覚えて帰ってくださいね☆
手話サークルフレンズ 36th stage「氷の上で愛を叫ぶ2009」
集合日時:2009年3月15日(日)13時半
集合場所:地下鉄長堀橋線「門真南駅」下車A番出口
参加費:1400円+各自交通費
(なみやはドームのサイトにある割引券により入場料1000円+貸靴代400円
)
申し込み先:yukkii09039451952@k.vodafone.
ne.jp (てら)
締め切り:特にありせんが、できるだけ事前の申し込み連絡をお願いします。
持ち物:手袋(スケートなので着用しないとダメなんです。)それなりの 防寒態勢、必要な人は靴下やズボンの着替え、あとお持ちの方はフレン ズのスタンプカード
手話・フレンズが初めての方も大歓迎!お待ちしとります
【夜は・・・】
あと夜はやっぱり飲む予定!場所は京橋で考えてます。
飲み会からの合流OK!事前に連絡下さいませ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※2月の活動は15日(日)18時半から近鉄布施駅下車すぐのSATY5階の夢広場の和室にて活動あります。内容は手話学習「オープン&クローズ」&あのCMで出た「Lifeカード」を活用した企画をする予定です!申し込み不要。お楽しみにぃ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
フレンズについては・・・
ホームページ http://sky.geocities.jp/osaka_friendsonline/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/osaka-friends/
mixiコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1136262
問いあわせ先 osaka-friends@mail.goo.ne.jp
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
- LightBoard -