[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
今後のバリアフリー上映 投稿者:DOREMI 投稿日:2006/06/18(Sun) 10:48 No.112

いよいよ 二人日和 京都みやこめっせ勧業館でのバリアフリー上映が近づいてきました。
4回とも 100名以上のお客様が来て下さいます。

今からでも、当日 視覚障害者の手引きや受付など手伝える方 連絡ください。

7月16日 同志社大学寒梅館で『ヘレン・ケラーを知っていますか』
8月上旬 京都シネマで『ハチミツとクローバー』
いずれも 日本語字幕・副音声つきで上映します。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。

映画「LIMIT OF LOVE 海猿」日本語字幕版上映情報 投稿者:管理人 投稿日:2006/06/02(Fri) 11:09 No.111

先日よりお知らせしております映画「LIMIT OF LOVE 海猿」の日本語字幕版上映について。
TOHOシネマズ二条での日本語字幕版上映時間は次のとおりです。

6月2日(金):10:45/13:15/15:45/18:15/20:45
6月3日(土):9:30/12:00/14:30/17:00/19:30/22:00/24:30

このチャンスをお見逃しなく。

映画「LIMIT OF LOVE 海猿」日本語字幕版上映情報 投稿者:管理人 投稿日:2006/05/28(Sun) 21:43 No.109

みなさん、こんばんは。

現在、公開中の「LIMIT OF LOVE 海猿」の日本語字幕版上映情報が出ていましたので、お知らせいたします。
詳しくは下記アドレスをご覧ください。

京都にある「TOHOシネマズ二条」では、6月2日・3日に日本語字幕付きで上映されるようです。

詳しい上映時間は次の通りです。
6月2日(金):10:45/13:15/15:45/18:15/20:45
6月3日(土):未定(分かり次第、追ってお知らせします)


みなさまのご都合があえば、見に行かれてはいかがでしょうか?
よい時間を過ごせることを祈ってます。


「LIMIT OF LOVE 海猿」公式サイト
http://www.umizaru.jp/

「LIMIT OF LOVE 海猿」日本語字幕版上映スケジュール
http://www.toho.co.jp/gekijo/umizaru2/jimaku.html

TOHOシネマズ二条・日本語字幕映画上映スケジュール
http://www.tohotheater.jp/theater/nijo/news.html

「二人日和」バリアフリー上映会 投稿者:DOREMI 投稿日:2006/05/26(Fri) 13:44 No.108

お久しぶりです。
京都リップルが協力する形で、6月にみやこめっせで
「二人日和」の字幕・副音声付きのバリアフリー上映を催すことになりました。
お時間ある方、ぜひ見に来て下さい☆
また興味ある人にお知らせ戴けると嬉しいです。

○上映前後に車椅子介助、視覚障害のある人の手引きのお手伝いをしていただける方も募集しています。
(各回だけでも結構です)
上映前後に時間があり、サポートができる・やってみたいという方はぜひ、京都リップル 深田 へご連絡下さい。
問い合わせ先: remi@kyoto.zaq.ne.jp

===========================

京都市勧業館「みやこめっせ」開館10周年記念
  
きょうとあす みやこめっせ10周年
「二人日和」バリアフリー上映会(日本語字幕・副音声付)
日時:6月24日(土)・25日(日) 
      各日とも12:30、15:30 2回上映

会場:京都市勧業館みやこめっせ (京都市左京区岡崎)
             地下大会議室
主催:京都市、(株)京都産業振興センター、(財)京都伝統産業交流センター
協力:京都リップル

◆副音声は“声のシネマTOMO”にご協力いただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障害のある方とご家族・お友達、ボランティア関係の皆さまをご招待
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はがき応募:下記の住所まで、代表名、ご住所、お電話番号、希望日時、希望人数をご記入の上、お送り下さい。<点字での応募可>
        〒616−8205
        京都市右京区宇多野御屋敷町18 京都リップル 深田 麗美宛

FAX応募:下記の内容を明記していただき、FAXにてお申し込みください。
       FAX 075−464−5119
代表者名:
住所:〒
電話番号:
FAX番号:
希望日時:
希望人数:

*入場券としてハガキをお送りいたします。
 当日、ご持参いただき、ご入場の際に提示してください。

お申し込み 〆切:5月末日   *応募多数の場合は抽選となります。

◆上映前後には会場周辺で京都リップルのメンバーがご案内、サポートいたします。
 お一人でも安心してお出かけ下さい。
◆ お問い合わせは TEL 075−464−0565
         FAX 075−464−5119   京都リップル深田まで

網膜色素変性症のオフ会のお知らせ〜♪ 投稿者:よしこ 投稿日:2006/05/19(Fri) 22:24 No.107

初めての書き込みです。
私は、大阪に住む、網膜色素変性症で、現在手帳2級です。
この旅、大阪で「ビアガーデン」をします。
網膜色素変性症のBBS「どーなっつ屋さん」で集まった方々の集まりです。
日時:7月29日(土)
   18:00〜
場所:大阪・梅田

現在、大阪以外にお住まいの方も多数参加予定です。
同じ、疾患の方、もしくは視覚障害の方、ご家族の方などで、
興味をもたれた方はご連絡いただければ、折り返しメール
させていただきます。
なお、コンパのような軽いノリの集まりではありませんので、
そういう集まりを希望される方は、固くお断りします。

どうぞよろしくお願いします。

第26回全国ろう学生の集い 投稿者:だんご 投稿日:2006/05/10(Wed) 05:12 No.106

 初めまして。第26回全国ろう学生の集い実行委員をやっております、だんごと申します。突然のかきこみ、失礼いたします。実は今年8月に全日本ろう学生懇談会主催のイベントがありまして、そのイベントを告知させていただきたく、書き込みをさせていただきましたm(_)m


〜第26回全国ろう学生の集いin関東  テーマ「雁」〜

一年に一回行われる、全国ろう学生懇談会主催の大イベント。今年はなんと七年ぶりに関東で行われます!その主役は栃木県宇都宮!そして、今年の夏は北海道から沖縄まで全国のろう学生が集まってくる季節。さぁ、色んな体験や交流をして自分をさらに広げよう!ぜひ友達にもどんどん声をおかけください♪

期日:2006年8月4日(金)〜7日(月)

開催場所:〒320−0066栃木県宇都宮市駒生1-1-6 「コンセーレ」 TEL028−624-1417 /FAX028‐624-1843

日程:
1日目:開会式・レクリエーション
2日目:ワークショップ・学生の祭典
3日目:冒険・立食パーティー
4日目:閉会式

目的:全国の大学、短大、専門学校及び高等学校、聾学校などの高等教育機関に在籍するろう学生を取り巻く諸問題に関する討論・報告・研究を行い、知識や文化を学び、 また、それに関わるろう学生と聴学生との交流、情報交換などを行うことを目的とする。

定員:250人(実行委員などスタッフを含む)

参加費用:
大学・短大・専門学校 学生・・・・・会員 26,000円
大学・短大・専門学校 学生・・・・非会員 28,000円
高校生・ろう学校・・・・・・・・・・会員 24,000円
高校生・ろう学校・・・・・・・・・非会員 26,000円
社会人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30,000円
 
(会員とは2006年度全日本ろう学生懇談会の会員をさす) (高等専門学校、聾学校専攻科は大学・短大・専門学校を含む)


主催:全日本ろう学生懇談会
主管:関東ろう学生懇談会

【参加者資格】
この集いの開催趣旨に賛同する者。学生に留まらず、一般の方でも参加できます。但し、開催趣旨に基づきろう学生の方を優先させて頂きます。

【申し込み受付】
2006年4月1日(土)〜7月10日(日)先着順!定員に達した次第受付を締め切りますので、早めに申し込むようにしてください。

【参加申し込み方法】
案内パンフレットからの申し込みのみ受け付けています。案内パンフレット希望の方は、「第26回全国ろう学生の集い案内パンフレット希望」を明記上、郵便番号、住所、名前を記入して、下記までFAXかメールでご請求ください。案内パンフレットを郵送いたします。


申し込み・問い合わせ先
〒198−0061 東京都青梅市畑中3−867−38
第26回全国ろう学生の集い実行委員会 総務 石渡麻衣 気付
FAX:0428−23−8446  E-mail:deaf_tsudoi26@yahoo.co.jp

→詳しくはhttp://zenkokurougakuseitudoi.web.fc2.com/

2006 投稿者:フレンズ手話サークル寺西 投稿日:2006/04/16(Sun) 15:23 http://sky.geocities.jp/osaka_friendsonline/ No.105

フレンズの新ホームページを開設しました。よろしければ一度ご覧下さい。

19日2006年度初活動の日が迫ってまいりました。たくさんのご参加お待ちしております。

「かもめ食堂」バリアフリー上映の案内 投稿者:DOREMI 投稿日:2006/04/10(Mon) 17:50 No.103

こんばんは。
映画「かもめ食堂」のバリアフリー上映が急ですが、
今週の土曜に行われることになりました。
字幕は京都リップルで付けます。
お時間ある方、ぜひ見に来て下さい。

○転送、HP掲載、口コミなど大歓迎です♪

映画『かもめ食堂』
バリアフリー上映のご案内

京都シネマで、目の見えない人、耳が聞こえない人も
いっしょに楽しめるバリアフリー上映会が始まって早1年。
春うららかな京都で映画はいかがですか?
初めての方もぜひどうぞ!
日時:2006年4月15日(土)午後5時20分より
場所:京都シネマ(四条烏丸南西角下がる「COCON(ココン)烏丸」3階)
費用:大人1800円(障害者割引あり)
☆副音声・日本語字幕付き。副音声は会場全体に流れるので、申し込みは不要
 です。満席になることも予想されますので、お早めのご来場をお薦めします。
 原作:群れようこ
 出演者:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ、
     タリア・マルクス、マルック・ペルトラ
エンディングテーマ:井上陽水「クレイジーラブ」

<作品紹介>
 東京から10時間、日本からもっとも近いヨーロッパの国、フィンランド。
首都ヘルシンキは青い空にのんびりとかもめが飛び交い、ヨーロッパ各地からの客船が行き交う港町です。
その街角に日本人女性サチエが経営する「かもめ食堂」は小さいながらもけなげに開店しました。
心をこめたかもめ食堂の料理が、力強く、でもほっとさせてくれ、優しくてにこっと笑える、そんな暖かい映画にしています。

お問い合わせ:京都シネマ(電話 075−353−4723)

「こぎつねヘレン」に字幕・副音声が♪ 投稿者:さのっち 投稿日:2006/04/06(Thu) 15:56 No.102

 みなさん こんにちは♪ こちらでは初めましてでしょうか?

 京都リップルさんと京都シネマさんの素晴らしい連携による一般劇場での字幕・副音声付き上映の取り組みをいつも大変嬉しく思っております。
本当にどうも有難うございます。

 さてただ今大ヒット中の「子ぎつねヘレン」〜一般劇場での字幕・副音声付き上映が決定したそうです♪

 この「子ぎつねヘレン」こそ「字幕・副音声付き上映」に相応しい作品だと前々から思っておりまして…実はこの字幕付けを京都リップルさんにお願い出来ないか?と個人的に考えていました…。

 全国の取り組み劇場情報をお知らせしておきます。

【日本語字幕スーパー付き上映】

○札幌:札幌シネマフロンティア TEL 011-209-5402/FAX 011-209-3560
4月15日(土)〜18日(火)  期間中すべての上映回
http://www.cinemafrontier.co.jp/

○東京:丸の内ピカデリー2   TEL 03-3201-2881/FAX 03-3214-3368
4月15日(土)〜18日(火)  期間中すべての上映回
http://www.shochiku-eigakan.com/


○名古屋:名古屋ピカデリー   TEL 052-551-5461/FAX 052-551-5462
4月22日(土)〜25日(火)  上映時間は決まり次第お伝えします。

○大阪:梅田ピカデリー     TEL 06-6315-1414/FAX 06-6315-1418
4月21日(金)〜23日(日)  期間中すべての上映回
http://www.shochiku-eigakan.com/

○京都:MOVIX京都     TEL 075-254-3240/FAX 075-254-4466
4月26日(水)〜28日(金)  期間中すべての上映回
http://www.movix.co.jp/

○神戸:神戸国際松竹      TEL 078-230-3430/FAX 078-230-3431
4月15日(土)〜18日(火)  期間中すべての上映回
http://www.shochiku-eigakan.com/

○福岡:福岡中洲太洋      TEL 092-291-4058/FAX 092-281-2018
4月22日(土)〜25日(火)  午前10:00の回

【副音声ガイド付き上映】 *FMラジオをお持ちください

○東京:丸の内ピカデリー2   TEL 03-3201-2881/FAX 03-3214-3368
4月15日(土) 午後 1:40〜
http://www.shochiku-eigakan.com/

 「子ぎつねヘレン」の公式HPはhttp://www.helen-movie.jp/

京都リップルさんと京都シネマさんが行われているこのような取り組みが全国的にもっと広まることを期待しています。

 それでは みなさん これからもどうぞよろしくお願いします☆

ガクシンに掲載されています! 投稿者:ガクシン大久保 投稿日:2006/03/31(Fri) 13:40 No.100

ガクシン編集部・大久保です。突然の書き込み失礼します。4月1日にガクシン5月号が発行されます。今回の特集は「インカレサークルカタログ」ということで、こちらのサークルの紹介も掲載させて頂いております。その節では、広報担当の方にいろいろお世話になりました。

ガクシンは、京都・滋賀・大阪・兵庫の大学のキャンパスに置かれている新聞です。(6万4千その他、京都市内設置場所、京都・滋賀でのワンルームマンションへのポスティング、大学問前での手配りなどで、大学生読者に行き渡るようにしていますので、ぜひ、皆さんもどこかで手に入れて頂き、ご自身のサークルの紹介記事を見つけて頂ければと思います。

また、ガクシンHPのリンク集にも、そちらのサークルのHPをリンクしておりますので、よろしくお願いします。
http://www.gakushin.co.jp/  →リンク集をクリック →大学生サークルをクリック

ガクシンが、そちらのスタッフ募集のお役に立てられるよう、この紙面をより広く大学生読者に訴えかけていきたいと思いますので、できましたら、ご協力よろしくお願いします。また、今後イベント・公演の告知などありましたら、どんどんガクシンに情報ください。紙面、HP、メルマガなどでできるだけ告知のご協力をさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |

- LightBoard -