[360] 観劇サポート付き演劇公演のご案内
投稿者:ロームシアター京都 枡谷雄一郎 投稿日:2023/01/16(Mon) 17:06 [返信]
- 観劇サポート付き演劇公演のご案内
木ノ下歌舞伎「桜姫東文章」公演
三角関係から数奇な運命をたどり、零落する「桜姫」。
出演に成河、石橋静河を迎え、人気演目を木ノ下歌舞伎ならではの新境地でお届けします。
木ノ下歌舞伎は歌舞伎の演目を現代演劇に作り替えている劇団です。
今回上演する『桜姫東文章』は、桜姫という高貴なお姫様が二人の男性と三角関係に陥り、どんどん流転して数奇な運命をたどるという、波乱の物語です。
今回は脚本・演出に現代演劇の最先端を走っておられる岡田利規さんをお迎えする他、出演者も成河さん、石橋静河さんといった、数々の演劇やドラマなどで活躍されている、多彩な俳優陣でお届けします。
物語の渦に巻き込まれに来てください。ご来場をお待ちしております。
新清水寺の高僧・清玄には、若い頃、稚児・白菊丸との心中に失敗した過去があった。その十七年後、吉田家の息女・桜姫が尼になるため新清水寺にやってくる。父と弟を殺され、家宝を失った桜姫は、生来開かない左手を前世の罪ゆえと考えて出家を決意していたのだ。
そこで桜姫が再会したのは、かつて自分を犯した盗賊・釣鐘権助だった。権助の子を産んでいた桜姫は、出家を翻意して権助と交わる。しかしその結果、桜姫の不義の相手として、権助ではなく清玄が無実の罪で告発されてしまった。追放された清玄は、桜姫こそ白菊丸の生まれ変わりだと確信。ところが桜姫はつれなく、ついには誤って清玄を殺してしまう。
変転の末に女郎となった桜姫には、夜ごと枕元に清玄の幽霊が立つという噂が立った。ある夜、清玄の幽霊が桜姫の前に現れ…。
作:鶴屋南北
監修・補綴:木ノ下裕一
脚本・演出:岡田利規
出演:成河、石橋静河、武谷公雄、足立智充、谷山知宏、森田真和、板橋優里、安部萌、石倉来輝
【観劇サポート】
お客様の観劇に際して、以下のご用意をしております。
同伴の介助者がいらっしゃる場合はご相談下さい。
予約締切 2/12(日)23:59
ぜひ、ご活用ください。
日時:2月22日(水)18:00開演
2月23日(木・祝)13:00開演
(上演時間3時間15分(休憩含む)※予定)
会場:ロームシアター京都 サウスホール
■みえない・みえづらいお客様へ
・鑑賞を補助する音声ガイドをご利用いただけます。
■きこえない・きこえづらいお客様へ
@ポータブル字幕機がご利用いただけます。
Aヒアリングループ。磁気コイル付補聴器・人工内耳を装用の方に、舞台音声を伝える機器をご用意しています。(補聴器をお持ちでない方には専用受信機の無料貸出あり)
■車椅子でご来場のお客様
・車椅子席をご用意しております。
【お申込み】
座席位置・提供数に限りがございますので、下記までご予約・お問合せください。
ロームシアター京都チケットカウンター Tel. 075-746-3201
【チケット料金】
全席指定
一般 (1階席) 5,000円
一般 (2階席) 3,500円
ユース(25歳以下) 2,000円
18歳以下 1,000円
※ユース、18歳以下チケットご購入者は、公演当日、受付にて年齢が確認出来る証明書をご提示ください
※未就学児入場不可(託児サービスあり/詳細はロームシアター京都WEBサイトをご覧ください)
※観劇に必要な機器は無償でお貸出しいたします。
【お申込み・お問い合わせ先】
座席位置・提供数に限りがございますので、下記までご予約・お問合せください。
ロームシアター京都 Tel. 075-771-6051 Email. oubo@rohmtheatrekyoto.jp
メールの場合、以下の通りお知らせください。内容確認後、こちらからご連絡致します。
件名:「桜姫東文章 観劇サポート」
@お名前 Aご希望のサポート内容 B日程 C観劇人数https://rohmtheatrekyoto.jp/event/67743/
[359] 演劇ワークショップ「岡崎地域をガイドする」参加者募集
投稿者:ロームシアター京都 投稿日:2020/11/11(Wed) 14:40 [返信]
- 演劇ワークショップ「岡崎地域をガイドする」参加者募集
岡崎地域(京都市左京区)のあなたの思い出、お気に入りの場所、想像をもとに、オリジナルの戯曲を創作します。
戯曲とは演劇の台本のこと。戯曲と聞くと、何か難しいルールがありそう…でも、ご心配なく。
まずは、講師の福岡県北九州市在住の劇作家・演出家 穴迫信一氏や他の参加者のみなさんに、あなたの思い出やお気に入りの場所を案内していただくことから始まります。
初心者、未経験者を対象にした内容ですので、お気軽にお申込み、ご参加ください。お待ちしております。
※出来上がった戯曲は、CONNECT のWEBサイトにて、音声や文字で掲載します。
※岡崎地域とは、京都市左京区に位置し、京都市京セラ美術館,京都市動物園,ロームシアター京都,京都市勧業館みやこめっせ、岡崎公園など、文化施設が集まった地域のことです。
講師 穴迫信一(劇作家・演出家)
日時 11月21日(土)、22日(日)各13時〜15時 ※全2回、両方ともご参加いただきます。
会場 ロームシアター京都 会議室2
対象 中学生以上で、何かを創作すること、自分が表現することに興味のある方。2回ともに参加できる方。
参加料 無料
※参加に際して支援が必要な方はお知らせください。
※視覚、聴覚に障害のある方のサポートを行います。(手話通訳やUDトーク、送迎等)
申込方法 次のことをメールかお電話でお知らせください。
@氏名(ふりがな)
A年齢
B連絡先(住所・メールアドレス)
C緊急連絡先
D岡崎地域の、あなたのお気に入りの場所とエピソード(あれば)
【例】ロームシアター京都前の並木道
理由:京都市内でもよく散歩する場所です。まっすぐ、そして緩やかな坂になっているので、助走が付きやすく、どこまでも歩いていける。夏は木陰があり、涼しい。
E必要なサポート(手話通訳、UDトーク、送迎等)
申込締切 11月18日(水)
申込・お問い合わせ
「CONNECT 」事務局(京都新聞COM事務局)
TEL:075-255-9757
e-mail:
connect-art@mb.kyoto-np.co.jp
https://connect-art.jp/program09/https://rohmtheatrekyoto.jp/event/57827/
[358] 観劇サポート付き演劇公演のご案内
投稿者:ロームシアター京都 投稿日:2020/10/10(Sat) 13:07 [返信]
- 観劇サポート付き演劇公演のご案内
木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」公演
ロームシアター京都プロデュース「レパートリーの創造」シリーズ第二弾作品、早くも再演決定!
木ノ下歌舞伎による古典と現代が往来するダイナミックな舞台がふたたび。
ロームシアター京都が主体的に作品製作に取り組み、劇場のレパートリー演目として時代を超えて末永く上演されることを念頭にプロデュースする「レパートリーの創造」シリーズ第二弾として、2019年2月に上演された本作。
新曲の追加と増補、新キャストの融合で、さらなる進化/深化を遂げる決定版として早くも再演します。原典とされる能『弱法師』や説経節『しんとく丸』などの要素にあらためて光を当て、都市に生きる人々の剝き出しの「生」を、時空を超えて、今また照らし出します。
作:菅専助、若竹笛躬
監修・補綴・上演台本: 木ノ下裕一
上演台本・演出・音楽: 糸井幸之介(FUKAIPRODUCE羽衣)
出演:内田慈 土屋神葉
谷山知宏 永島敬三 永井茉梨奈 飛田大輔 石田迪子 山森大輔
伊東沙保 西田夏奈子 武谷公雄
【観劇サポート】
お客様の観劇に際して、以下のご用意をしております。
ぜひ、ご活用ください。
日時:11月3日(火・祝)14:00開演 (上演時間2時間50分、途中休憩含む)
会場:ロームシアター京都 サウスホール
■みえない・みえづらいお客様へ
@鑑賞を補助する音声ガイドをご利用いただけます。
Aご希望の方には地下鉄東西線「東山駅」からの送迎がご利用いただけます。
■きこえない・きこえづらいお客様へ
@ポータブル字幕機がご利用いただけます。
A磁気コイル付補聴器・人工内耳を装用の方に、舞台音声を伝える機器をご用意しています。(補聴器をお持ちでない方には専用受信機の貸出あり)
■車椅子でご来場のお客様
車椅子席をご用意しております。
【チケット料金】
一般 3,500円 ユース(25歳以下)2,000円 高校生以下1,000円
※観劇サポート利用者は上記金額より1割引き、介助者1名までは無料です。
※観劇に必要な機器は無償でお貸出しいたします。
【お申込み・お問い合わせ先】
座席位置・提供数に限りがございますので、下記までご予約・お問合せください。
ロームシアター京都チケットカウンター
Tel. 075-746-3201 (10:00-17:00)
e-mail oubo@rohmtheatrekyoto.jphttps://rohmtheatrekyoto.jp/event/57827/
[357] 「長いお別れ」@バリアフリー上映
投稿者:mom 投稿日:2019/12/29(Sun) 09:23 [返信]
- 第31回ハートフルシネマ 『長いお別れ』
(日本語字幕・副音声付き)
だいじょうぶ 忘れることは悲しいだけじゃない
ゆっくり記憶を失っていく父との お別れまでの7年間
笑って泣いて 前に進んでいく家族たちの新たな愛の感動作
監督:中野量太
出演:山崎努 蒼井優 竹内結子 松原智恵子ほか
1月19日(日) 10時30分、14時(2回上映)
ハートピア京都 3階大会議室
(烏丸丸太町下る東側 地下鉄「丸太町」駅5番出口すぐ)
入場料:前売り・当日とも 500円(一般のみ 当日800円)
※ 満席になる場合がありますので、できれば予約をお願いします。
駅改札から会場まで手引きいたします。京都リップルへお申し込みください。
映画予約、手引きとも申込・お問い合わせ:京都リップルHP問合せへ
または 電話/FAX 075-464-0565
[356] ワンダー 君は太陽@バリアフリー上映
投稿者:mom 投稿日:2019/12/20(Fri) 22:35 [返信]
- 1月25日(土) 13時〜16時30分(開場 12時30分)
北文化会館 ホール
(地下鉄北大路駅、市バス北大路バスターミナル下車すぐ)
第1部 講演「令和の時代を生きる子どもたち 〜まわりの大人が大切にしたいこと」
講師 川上貴由(たかよし)氏(京都市教育委員会 子ども支援専門官・副主任指導主事)
第2部 映画上映「ワンダー 君は太陽」(日本語字幕・副音声付き)
オギーは遺伝子の疾患で、周囲とは異なる顔で生まれてきた。
度重なる手術のために自宅学習を続けてきたオギーだが、両親は息子を外の世界へ
送り出そうと決意する。
5年生で入学した学校で、オギーはいじめや裏切りと出会ってしまうが…
定員:400名(申込先着順) ※ 入場無料。空席状況によっては当日参加も可能。
お申し込み:1月5日(日)までに「京都いつでもコール」へ
電話 075-661-3755 FAX 075-661-5855(8時〜21時 年中無休)
URL https://www.city.kyoto.lg.jp/menu5/category/72-9-2-0-0-0-0-0-0-0.html
※ 申込時に、@代表者氏名 A電話番号 B同伴者の人数(3名以内)
Cイベント名「北区『人権のつどい』」をお伝えください。
お問い合わせ:北区役所 地域力推進室 まちづくり推進担当
電話 075-432-1208
[355] 万引き家族@バリアフリー上映
投稿者:mom 投稿日:2019/11/11(Mon) 12:10 [返信]
「万引き家族」 字幕・副音声付き上映
12月7日(土)1時30分
西京区ウェスティ (阪急上桂駅から徒歩15分)
https://www.city.kyoto.lg.jp/nisikyo/page/0000259164.html
入場無料
申込み
京都いつでもコール(電話661-3755,FAX661-5855,インターネットのいずれか)
11月24日(日曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。
(目や耳に障害があること伝えると抽選の際、優先していただけるそうです。)
[354] 11/24「ナイトクリージング」上映会とトークのご案内
投稿者:art space co-jin 投稿日:2019/10/30(Wed) 10:28 [返信]
- 【共生の芸術祭「ダブルス」関連イベント】
「ナイトクリージング」上映会とトークのご案内
日時:2019年11月24日(日曜)
会場:京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール
(京都市左京区下鴨半木町1-29)
地下鉄北山駅「K3」出口から南へ徒歩3分
定員:400名・車椅子席あり
参加:無料・事前申し込み不要
内容:12時30分から15時00分
映画「ナイトクリージング」上映
15時10分から16時30分 トーク
UD castアプリによる日本語字幕ガイド・音声ガイド対応のバリアフリー上映。
来る11月16日から27日まで、京都府立京都学・歴彩館の1階ホールにて
きょうと障害者文化芸術推進機構と京都造形芸術大学の共催で開催する展覧会
「共生の芸術祭」の関連企画です。
「ナイトクルージング」は、視覚障害のある加藤秀幸さんが映画を作る姿を追うという、
冒険映画のようなドキュメンタリー作品で、今年の3月に全国公開されました。
(映画の公式サイト; https://nightcruising.net )
京都でも上映されたのですが、限られた期間でしたので、見逃された方、
そしてまだご存知でない方も多くいらっしゃると思われます。
上映当日は、監督の佐々木誠さんと主演の加藤秀幸さんに登壇いただき
映画の製作秘話をお話いただく予定です。
UD castアプリによる日本語字幕ガイド・音声ガイド対応の
バリアフリー上映となります。
*UDCast(ユーディーキャスト)とは:
タブレット、スマートフォンなど携帯端末に対応している
無料専用アプリケーションです。
参加無料、事前申込み不要です。
お誘いわせの上、ぜひお運びください。
お待ちしております。
主催・問合わせ窓口:
art space co-jin (きょうと障害者文化芸術推進機構)
TEL&FAX: 050-1110-7655
info2015co-jin@gmail.comhttp://co-jin.jp/exhibition/1431/
[353] こんな夜更けにバナナかよ@バリアフリー上映
投稿者:mom 投稿日:2019/09/07(Sat) 15:53 [返信]
- 「こんな夜更けにバナナかよ〜愛しき実話」
日本語字幕・副音声付き上映
体は不自由、心は自由
まっすぐに生きる彼がみんな大好きでした
生きる力と希望があふれる 笑いと涙の感動の実話
上京区役所、上京社協 同志社大学主催
ふくしをなんでも しっとこ講座
10月10日(木) 午後1時30分 6時 (2回上映)
同志社大学寒梅館 (烏丸今出川上がる西側)
地下鉄今出川駅2番出口 北へ2分
入場無料 申込み不要
映画の前に講演があります。
夜の部は京都リップル代表深田麗美が
「誰もが暮らしやすい社会へ」と題してお話します。
皆さまお誘い合わせてご来場ください。
★地下鉄改札またはバス停から手引きいたします。
申込みは京都リップルお問合せページへ
[352] 旅猫リポート@バリアフリー上映
投稿者:mom 投稿日:2019/08/19(Mon) 09:31 [返信]
- 第30回 ハートフルシネマ
「旅猫リポート」
強い絆で結ばれた一人と一匹のおかしく、切なく、あたたかい物語
新しい飼い主を探す旅
彼らの旅が終わる時、あなたはきっと幸せに包まれる・・
原作:有川浩
出演:福士蒼汰・高畑充希・ナナ・広瀬アリス・竹内結子他
9月8日(日) 10時30分 14時 2回上映
ハートピア京都 (烏丸丸太町下がる東側)
地下鉄丸太町5番出口すぐ
入場料 前売500円 (当日 一般は800円)
★満席になる場合がありますので、できればご予約お願いします
★丸太町駅改札から手引きします
お申込み・お問合せ 京都リップルまで
問合せメール または 電話&FAX 075-464-0565
[351] 朗読サロン記念祭ご案内
投稿者:mom 投稿日:2019/05/24(Fri) 10:37 [返信]
- 朗読サロン「響」(ひびき) 10周年記念祭
朗読サロン「響」の記念祭もおかげさまで10回を数えることとなりました。
初夏のひととき、朗読でつづるちょっと贅沢な時間をお楽しみください。
6月8日(土) 開演12時30分 終演予定16時30分頃
ハートピア京都 3階大会議室
(烏丸丸太町下る東側 地下鉄「丸太町」駅5番出口すぐ)
※入場無料、申込み不要
口紅のとき(角田光代)、おぼろ月(藤沢周平)、縺れ糸(半村良)、
春いくたび(山本周五郎)、おぼろ月夜(山崎陽子)、
藪の中(芥川龍之介)ほか
出演:中島さよ子、五條陶子、嶋田惠子、後藤淳子、深田美知子ほか
駅改札から会場まで手引きいたします。
申込み・問合せ:京都リップル 電話 075-464-0565
Page: |