Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
「手話ソングライブin大阪」
どうも初めまして☆彡
障害者の歌詞に曲をつけて活動している「みかひと」と申します(o*。_。)oペコッ
少し告知をさせてください(*- -)(*_ _)ペコリ
3月28日、手話を始めて10年半になる「みしゅ」を加えて、 初めてライブハウスで手話ソングのライブをすることになりました(*´∇`*)
今年に入ってから いろいろな場所で手話ソングをさせていただいてきたのですが☆ライブハウスに進出いたします♪
難病を闘っていらっしゃる方が想いをこめて書かれた詞を、ビジュアルとして表現します。
想いをこめた曲と、手話で思いを伝えたいと思います☆彡
ぜひ宜しければ 見に来て下さい(o*。_。)oペコッ
−詳細ー
○日時 3月28日(火)20:20〜
○場所 大阪南堀江 「knave」(ネイブ)さんにて
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「西長堀」駅
6番出口を出て、徒歩5分。
ネイブさんのHP↓
http://www.knave.co.jp/
* さらに詳しいコトはメンバー美洙snow_flake_mishu@yahoo.co.jpまでメッセージでお問い合わせ下さい♪
三島ひとひろ www.eva.hi-ho.ne.jp/h-mishima/
先日19日参加いただいた方々と有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
次回はいよいよ本家「フレンズ手話サークル」が、4月19日(水)19時より同会場にて行われます。13年目のフレンズ、フルパワーで頑張りますので、是非お越し下さい。
お待ちしております。
問い合わせ先
friends1999_tera@yahoo.co.jp
090−3945−1952(Vフォン)
うられんずブログ
http://blog.livedoor.jp/urarenzu/
フレンズ掲示板
http://www1.ezbbs.net/09/friends/
映画「かもめ食堂」のバリアフリー上映の御案内です。
日本語字幕は京都リップルが付けます。
お時間ある方、ぜひいらして下さい☆
また以下転送大歓迎です。
よろしくお願いします。
●映画『かもめ食堂』副音声・字幕付き上映のご案内
京都シネマで、目の見えない人、耳が聞こえない人も一緒に楽しめる
バリアフリー上映会が始まって早や1年。
これで6回目のバリアフリー上映になります。
週末の夜、春うららかな京都で映画はいかがですか?
初めての方もぜひどうぞ!
日時:2006年4月7日(金)午後7時30分より
場所:京都シネマ(四条烏丸南へ西側「COCON烏丸」3階)
阪急電車 烏丸駅、京都市営地下鉄 四条駅 すぐ
費用:大人1800円(障害者割引あり)
☆副音声・日本語字幕付き。
副音声は会場全体に流れるので、申し込みは不要です。
原作:群ようこ
出演者:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ 他
エンディングテーマ:井上陽水「クレイジーラブ」
<作品紹介>
東京から10時間、日本からもっとも近いヨーロッパの国、フィンランド。
首都ヘルシンキは青い空にのんびりとかもめが飛び交い、ヨーロッパ各地からの客船が行き交う港町です。その街角に日本人女性サチエが経営する「かもめ食堂」は小さいながらもけなげに開店しました。
心をこめた かもめ食堂の料理が、力強く、でもほっとさせてくれ、優しくてにこっと笑える、そんな温かい映画にしています。
お問い合わせ:京都シネマ(電話 075−353−4723)
はじめての投稿です。
西南女学院大学4年でもうすぐ卒業の石原もと子と申します。
このたび、関東の学生が始めた患者塾という団体が関西で医療・福祉に興味を持った学生を集めて交流パーティーを行ないます。
興味のある方がいらっしゃいましたらぜひ、参加してください。
患者さんから学ぶスタイルを目指す“患者塾”。
大阪で医療保健福祉系学生の交流パーティーを主催!
締め切りが迫っておりますが、定員に少し余裕があります。
お申し込みはお早めに☆ 大阪でお会いしましょう♪
≪ 締め切り間近!! 参加協力団体決定 ≫
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
患者塾 〜 患者さんから学ぶ新たな教育スタイルを! 〜
http://kanzya-zyuku.net/
医療保健福祉系学生交流パーティー @大阪
『学生ライフを熱くする〜夢!刺激!キッカケ!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
より良い社会とは?
患者さんから医療のあり方を学ぶ患者塾は、
「リアルに、真剣に、専門制を生かしながら学ぶ場」として活動しています。
この活動・真意を関東に限らず全国に理解・共有して頂きたいと思い、
この度、関西にて「医療・保健・福祉系学生交流パーティー」を開催させて
頂きます。
これを機会に、関東と関西の医療系学生、社会人等の方々がもっと
アクティブに動き出せるようなネットワーク作りのきっかけになって頂けれ
ばと思います。
□ 開催要項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔日時〕:平成18年3月23日(木) 18:00~21:00 (受付開始 17:30~)
〔場所〕:エビスビル(AAホール本館二階) 「AAAホール」:
(大阪府大阪市中央区淡路町3丁目2番9号): http://www.aa-hall.com/
〔アクセス〕:
・ 大阪市営地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩6分
(「本町駅」1番出口より徒歩6分)
・ 大阪市営地下鉄 堺筋線「北浜駅」6番出口より徒歩6分
(「堺筋本町駅」17番出口より徒歩6分)
〔参加費〕:学生 2500円 , 社会人 4000円
〔定員〕:80名 (席に限りがございます。お申し込みはお早めに!)
※申し込み期限 : 3月18日(土) 11:59
□ 申込・問合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-━-━
お申し込みは、氏名・所属・連絡先・
どこでこのパーティーをお知りになったかを表記の上、
患者塾事務局 info@kanzya-zyuku.net(担当 池上)までご連絡下さい。
□ プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
18:00 開会・挨拶 →→→ 用意はいいか!?
18:10 オープニング →→→ さぁ、パーティースタートだ!
19:00 立食 T →→→ みんなで楽しくお話して笑い合おう☆
19:30 各団体PR →→→ 全国の活発な学生がマイクを握る!
20:00 立食 U →→→ 第2ラウンド開始!みんなと話したか〜?
20:40 大抽選会 →→→ ラストスパートかけよう♪
21:00 閉会 →→→ 終わりじゃないよ。ここからがスタートだ!!
□ 参加協力団体 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-
日本全国からアクテイブ団体終結!!
・ AMSA−JAPAN(アジア医学生連絡協議会)
・ I−cube〜夢の病院プロジェクト
・ IFMSA−JAPAN(国際医学生連盟)
・ 国際保健医療学会 学生部会
・ 全人的医療を考える会
・ 薬害肝炎訴訟を支える大阪学生の会
・ リハーパル(リハビリテーション総合学生団体)
※※※協力団体を募集しています※※※
協力を頂ける団体には
@パーティー広報メールへの掲載
Aパーティー中のPRタイム
Bパーティー中のパンフ配布 等の広報をさせて頂きます。
□ 主催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
患者さんから医療のあり方を学ぶ患者塾は、
「リアルに、真剣に、専門制を生かしながら学ぶ場」として活動しています。
・ ホームページ http://kanzya-zyuku.net/
・ Email info@kanzya-zyuku.net
※ 各種メデイア(本、雑誌、新聞等)にも紹介されています。
詳しくは、活動報告ブログをご覧ください。
〔代表〕 埼玉県立大学社会福祉学科2003年度入学生 成澤俊輔
〔パーティ担当〕 成澤俊輔・権海尚(明海大学歯学部)
〔文貴〕 池上祥子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転送大歓迎!!
リップルの皆様へ
第三回目のイベントを開催するに至りましたので、この場を借りてご 案内させていただきます。年度末でお忙しいと存じますが、たくさんの 参加お待ち申し上げております。
フレンズ手話サークル特別企画 「うられんず春の陣」
「またやりたい!」という気持ちで6人のメンバーがお送りする、2005年度最後を飾るプレゼンツ☆
テーマ「生誕」
→さて、どんな生誕が・・・。
内容「仲間はだーれだ PICTURES おすぎとピーコ 多事争論」
の4本立てでお送りします。
●日時:2006年3月19日(SUN)18:30スタート
●場所:東大阪市布施駅前リージョンセンター「夢広場」にて
(近鉄大阪線・奈良線 布施駅前布施VIVRE上)
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/koho/map/sisetu/bunka/bun-pl/bun-pl5/huse.html
●最寄:近鉄大阪線・奈良線「布施」駅
●参加申込不要
●参加費:50円からのカンパ制
●問い合わせ
friends1999_tera@yahoo.co.jp
090−3945−1952 (寺西)
ギミー・ヘブン 副音声・日本語字幕付き上映の御案内です。
2月15日(水) 午後3時30分
23日(木) 午後6時30分
京都シネマ :四条烏丸下がる西側 COCON烏丸3F
(阪急 烏丸駅 地下鉄 四条駅 下車すぐ)
2回 バリアフリーで上映されます。
江口洋介 石田ゆり子 安藤政信 ほか出演の作品です。
共感覚という 独特の感覚を持った若者たちの
ユニークな世界が描かれています。
平日で 主婦や学生以外は お出ましにくい時間帯かと
思いますが、情報告知していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
おかげさまでフレンズ手話サークルうられんず企画終えることができました。次回は3月を予定しております。ありがとうございました。
引き続き、副音声付き上映の案内です。
12月23日(祝)午後、京都ライトハウス(北区千本北大路下がる西側)で、
「ハリーポッター アズカバンの囚人」 副音声付きで上映します。
京視協 青年部の主催 勉強会 です。
大ヒットした楽しい映画です。
副音声ってどんなん? という方もお越し下さい。
せっかくだから多くの人に観ていただきたいと希望しています。
地下の研修室で、50人ぐらいなら 入れるということです。
お誘い合わせて 是非いらして下さい。
以下、バリアフリー上映の案内です。
字幕は京都リップルで付けます。
お時間ある方、ぜひいらして下さい。
転送、大歓迎です。
よろしくお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次回 バリアフリー上映会(副音声・日本語字幕付き上映会)のご案内です。
11月19日(土) 午後(たぶん3時頃から)
『カーテンコール』
京都シネマ (COCON烏丸 3F 阪急烏丸 地下鉄四条駅下車すぐ)
問い合わせ 京都シネマ
電話 075−353−4723
FAX 075−344−2212
監督 佐々部 清 (「チルソクの夏」 「半落ち」 などヒット)
出演 伊藤 歩 藤井 隆 鶴田真由 藤村志保 ほか
「いつでも夢を」「下町の太陽」など、昭和30年代の懐かしい映画と共に、
映画劇場で幕間に舞台に立つ芸人とその家族の数奇な運命を描いています。
詳しくは 京都シネマ HPで。
http://www.kisaragisha.co.jp/kyotocinema/
ぜひきてくださいッ☆
「Ritsさぽーとフォーラム〜きて・みて・かんじてバリアフリー〜」
日時:2005・10・22(土)10:00〜(受付9:30〜)
場所:立命館大学以学館1号ホール
主催:立命館大学全学自治会
企画:Ritsさぽーとフォーラム実行委員会
共催:産業社会学部さぽーとnet・文学部法学部自治会さぽーとnet
内容: 10:00〜福本淳さんによるピアノパフォーマンス
11:15〜 さぽーとnetスタッフによるレポート
〜ある障害のある学生の1日をおって〜
12:00〜 休憩
13:00〜 分科会
1 車イス体験をしよう
2 視覚障害ってなんだ?
3 手話ではなそう!!
4 いろんなバリアフリーについてかんがえよう
5 どうなってるの大学の障害学生支援
6 障害者自立支援法と学生生活について考えよう
1〜3は体験型です☆
15:00〜 講演
講師:加藤作子さん(シドニーパラリンピック水泳金メダリスト)
〜壁を乗り越えて〜(仮題)
17:00 終了
参加費は無料です。
参加を希望される方は、以下の連絡先までご連絡下さい。
記入事項:氏名、連絡先(できればメール)、所属、車イスの使用有 無、手話通訳・パソコン筆記の必要有無
連絡先:so101024@ss.ritsumei.ac.jp(事務局:いたがき)
080-5159-5874(事務局:いたがき)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
- LightBoard -