Page: | 1 | 2 | 3 |
[157] お問合せメール
投稿者:京都リップル 投稿日:2019/12/31(Tue) 15:22 [返信]
- お問合せメールをくださったT.Oさま、記載されたアドレスに返信できません。
PCから着信拒否になっていますか?一時的に解除していただくか
今一度 正しいアドレスでメールお願いいたします。
[156] マエストロ
投稿者:mom 投稿日:2016/01/23(Sat) 10:49 [返信]
- いよいよ 明日 ♪マエストロ♪
ハートピア京都で上映です。
佐渡裕さん指揮のオーケストラ演奏、辻井伸行さんのピアノがとても素敵です。
お天気、寒さがちょっと心配ですが、大勢の皆様のお越しをお待ちしています♪
[155] 新聞投書欄
投稿者:mom 投稿日:2015/12/14(Mon) 23:38 [返信]
- 京都新聞12日付朝刊に「バリアフリー上映満喫」という投書が掲載されていました。
32歳の男性からで初めて日本語字幕・副音声付の映画を鑑賞された方です。
視覚に障害のある方で、「大いに楽しめた」と書いてくださっています。
「障害のある人たちにも映画を届けたいという思いが伝わった気がした」という言葉に
こちらこそ お礼が言いたい気持ちです。ありがとうございます。
[154] 副音声付き「あなたへ」
投稿者:mom 投稿日:2014/12/10(Wed) 09:39 [返信]
- 高倉健さんの遺作となってしまいました・・
「あなたへ」
シネマデイジー録音が完了し、編集作業中。
数日中にサピエにもupされます。
シネマデイジーは蔵書と同じで全国の点字図書館で借りられます。
ぜひ お聞きください。
[153] シネマデイジー制作してます
投稿者:mom 投稿日:2014/09/01(Mon) 18:38 [返信]
- 2014年度より 京都ライトハウスで
「シネマデイジー」を制作しています。
全国の点字図書館で蔵書と同じ扱いで、借りて戴くことができます。
サピエにもUPしていますので気軽に聞いていただけます。
是非一度お試しください。
昨年度大阪の日本ライトハウスで録音したものも含め
以下、今までに京都リップルで副音声制作と音声ガイドを担当した作品です。
「一枚のハガキ」 「はやぶさ〜遥かなる帰還」
「わが母の記」 「そして父になる」
「遺体〜明日への十日間」「草原の椅子」
「ツレガうつになりまして」
「塔の上のラプンツェル」
「アナと雪の女王」
今後の予定
「オカンの嫁入り」 「清須会議」
[152] こちらこそ お礼を
投稿者:mom 投稿日:2013/11/25(Mon) 19:10 [返信]
- 先日の「人生いろどり」
同志社大学寒梅館での上映会について、とても嬉しいメールが同大の学生課に届きました。
お父様が、副音声がついていたので内容がよくわかり、喜んでくださったとのことです。
よろしければ イベント案内のページに上映予定がありますので、これからも又ぜひお出かけください。
ありがとうございました。
[151] Re:[150] 新聞記事拝見しました。
投稿者:doremi 投稿日:2013/08/20(Tue) 21:19 [返信]
- 書き込みありがとうございます。
7月27日に娘が生まれまして
バタバタし、お返事が遅くなりました。
だんさんのように様々な方から
いろいろな反応をいただけることは
ありがたいし、嬉しいです。
私の同級生の方もお元気でしょうか。
また機会があれば、お会いしたいですね。
[150] 新聞記事拝見しました。
投稿者:dann 投稿日:2013/07/27(Sat) 23:03 [返信]
- はじめまして。あるいはお久しぶりです。
新聞記事で代表の深田麗美さんの記事を拝見しました。
私の妹は麗美の同級生で、私も何度か幼いころ
一緒に遊んだ記憶があります。
レミちゃんがんばってるなあ。とうれしくなって
思わず書き込みをしてしまいました。
私自身の子供にも軽度ですが身体障害があります。
記事を読んでいて、レミちゃん本人のがんばりも
もちろんのこと、ご家族のご苦労も痛いほどよくわかりました。
今私は障害のある方の支援をする仕事をしています。
またどこかでお会いするかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。http://ameblo.jp/fuhco
[134] わが母の記@字幕・副音声つき上映
投稿者:mom 投稿日:2013/05/31(Fri) 10:09 [返信]
- 昨日開催された上京区主催の「わが母の記」上映会
1部にお越しいただき、満席でお帰りいただいたお客様が大勢いらっしゃいました。
その中に遠くから来てくださった視覚障害のある方も数名いらしたようで、誠に申し訳ありませんでした。
目の悪い方は、DVDでご覧くださいという訳にはいかないので、何とか入場させてくださいとお願いしたのですが、主催者も寒梅館担当者も想定外の人数で、無理でした。
入場無料・申込み不要の上映会には早めにいらして戴き、順番待ちの列に並んでいく以外、方法はなさそうです。
楽しみにしていただいていた皆様に心からお詫び申し上げます。
[133] Re:[132] セロ弾きのゴーシュ
投稿者:mom 投稿日:2013/02/03(Sun) 22:46 [返信]
- さっそくのカキコミ、ありがとうございます。
満席のお客様で、皆様ニコニコとして帰っていかれたので
嬉しく思っています。
ステージからは、一番前に座った盲導犬が何頭か
じっと聞いているのが見えました。
障害のある人もない人も、子どもも大人もお年よりも、
みんなで楽しい時間が共有できたかな・・・?
Page: | 1 | 2 | 3 |
- LightBoard -