Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
としさん、カキコミありがとうございました。
今後も5月14日 「火垂るの墓」「火火」、6月に「重力ピエロ」 夏休みに「おくりびと」 など
バリアフリー上映の予定です。
イベント情報のページでお知らせしますので、是非 また会場へいらしてください。
それから「まぼろしの邪馬台国」DVDの副音声ガイドナレーション (5月中旬発売予定)
「青い鳥」DVDの副音声ガイド&字幕制作 を京都リップルでしています。(夏ごろ発売予定)
こうして だんだん社会的にも認められ広がっていくことを本当に嬉しく思っています。
これからも リップルをよろしくお願いいたします。
初めまして。私は聴覚に障がいがある社会人です。
以前、上映会に行ったときにこちらを知りました。
今回、京都市から冊子が発行されたとのことを知り、
下にあるリンク先からインターネット上で冊子を読みました。
色々と共感する部分もあったり、作り手の苦労も分かりました。
私は聴覚が悪いので、字幕があることは大変うれしいです。
このような取り組みが全国に広まっていくといいですね。
今後も京都リップルさんを応援してます。
がんばってください。
このたび京都市から ユニバーサル上映をつくろう という冊子を発行しました。
京都リップルの日本語字幕制作、副音声ガイド制作についてのノウハウを基に京都大学インクルーシブデザイン研究室の皆様と共に執筆しました。
映画に字幕や副音声をつけて、ひとりでも多くの人たちに楽しんでいただこうという京都リップルの活動を、さらに多くの人たちが実際に字幕や副音声をつける側になれる、ということを感じていただけるような内容です。
以下の住所に返信用切手を同封いただけましたら入手可能とのことです。
本当に必要とされている方々のお手元に届くことを願ってやみません。
詳細はこちら
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000060865.html
以下、入手方法についてのみ抜粋
5 配布方法
映画関係者,大学等に配布します。また,希望者には郵送でのみ送付します。
※宛先を書いた紙と返信用切手を同封の上,以下のあて先まで。
〒604−8571(住所不要)
京都市保健福祉局保健福祉総務課みやこユニバーサルデザイン推進担当
(返信用切手 1冊の場合140円,2冊の場合 200円)
もう だいぶ時間が経ってしまいましたが、2月末から3月までに 3つの映画館で日本語字幕・副音声の付いた上映がありました。
祇園会館 「ラストゲーム」
京都シネマ 「歩いても歩いても」
京都みなみ会館 「利休」
の3作品です。
それぞれ 趣の異なる良い映画でしたね。
祇園会館のセレモニーでは市長さんもお話をいただき、京都市のサポートをとても有難く、嬉しく思っています。京都リップルからも上映前に代表の深田麗美がスピーチをさせていただきました。
京都シネマでは日本語字幕・副音声をつけた上映は、16作品に上ります。
みなみ会館では初めてのバリアフリー上映でしたが、多くの方にご来場いただきました。
大阪や神戸、奈良、滋賀県などからも視覚や聴覚に障害のある方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
こうして だんだん副音声や字幕の付いた上映会が増えていくことを心から願っています。
これからも どうぞよろしくお願いします。
京都市情報館 http://www.city.kyoto.lg.jp/
みやこユニバーサルデザイン のページに上記上映会について掲載されています。
「母べえ」 上映会にお越し戴き、ありがとうございました。
キャストの紹介をはじめにとのことですが、たいていエンドロールのところで
キャスト、スタッフの名前が流れる場合が多いのです。
たまに最初に主要なキャストだけテロップで出る場合もありますが、
バックに意味のある映像が流れていることが多く、そちらの説明を入れなければなりませんので、
ここで出演者の名前を言うことは難しいです。
なので、たいていの場合 配役の紹介は最後になります。
ご了解の上、できれば事前に作品の公式HPなどで配役の確認をしていただければ、より楽しんでいただけるかと思います。
これからも どうぞよろしくお願いします。
同志社大学寒梅館ホールでのバリアフリー上映会ありがとうございました。視覚障害者にとって副音声の映画を上映していただくことはありがたく、楽しませていただきました。本当にありがとうございました。今後に一つだけお願いしたいのですが、配役の紹介を最初に言っていただけたらもっと嬉しいと思います。よろしくお願いします。
25日 同志社大学寒梅館ホールでのバリアフリー上映会に大勢の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
お陰さまで主催の京都ロイヤルライオンズクラブの方々はじめ、多くの方から「とても良かったです。僕たち高齢者にとっても字幕や副音声は必要ですね」等の言葉を頂戴しました。
視覚や聴覚に障害のある人たちもたくさん会場にいらしてくださいました。
お世話になった皆様に心から御礼を申し上げます。
Wakoさん、講演に来て下さりありがとうございました。
昨日は久々の講演でしたが、内容など理解できましたでしょうか?
聴覚障害のある方は人によって本当にコミュニケーション方法が異なります。
私の場合は周りに手話で話す人がいなかったこともあり、
手話を覚える必要性がなかったというのが、手話を
使っていない要因です。
Wakoさんもこれから自分にできることで、少しずつ
障害のある人と触れ合って下さいね。
Wakoさんの温かい気持ちはきっと伝わりますよ♪
今日、京田辺市で深田さんの講演に参加しました。私は手話通訳をしていますが、レミさんの様なコミュニケーション手段(読唇と発声)をみて驚きました。まだまだ知らない事がたくさんあると、私にも出来ることをやっていこうと思いました。
トシさん、投稿ありがとうございます。
17日は京大と共催で、バリアフリー上映のワークショップを、今日は京都市の職員の方々にバリアフリー上映について理解していただくためにバリアフリー上映のプレゼンをしてきました。
これがきっかけで京都市も映画はバリアフリー上映が当たり前となってくれればと思っています。
掲示板をご覧の皆さんもぜひぜひご協力・ご理解のほどよろしくお願いします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
- LightBoard -