[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
【大阪】総合福祉展 バリアフリー2010 投稿者:コロン 投稿日:2010/03/31(Wed) 22:35 http://www.itp.gr.jp/bf/ No.182


【大阪】総合福祉展 バリアフリー2010

高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展で、開催16回を迎えます。
福祉に関するワークショップやセミナー、企画展示や各種体験コーナーなども
あります。入場は無料ですので、ぜひご参加ください。

日時 2010年4月15日(木)〜2010年4月17日(土)
開催場所 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102 最寄り駅:ト
レードセンター前)

2010ホワイトデーは聴覚ねるとんin西宮へ! 投稿者:イブキ 投稿日:2010/02/24(Wed) 15:24 http://chokakucenter.blog38.fc2.com/blog-entry-128.html No.181

●聴覚障害者も健常者も 「大ねるとん大会〜出会いで変わる、通訳で変わる〜」
《日 時》 3月13日〜14日(土・日)1泊2日
《会 場》 兵庫県立総合体育館(西宮市鳴尾浜)
《参加費》 8000円(宿泊費、食費、交流会費込み)
《対 象》 35歳までの聴覚障害者、健常者の方
《〆 切》 2月28日(日)
《定 員》 60名
《申込先》 文末のURLから

聴覚障害者4人と、健常者5人で考えた企画です!
どんなテーマかというと・・・

聴覚障害者はグループ会話が難しい。
特に、飲み会は鬼門です。
参加しても楽しくない。だから、

「一部の人とだけ話してる。」
「携帯をいじっている。」
「途中で帰る。」
「そもそも参加しない。」

という意見はよく聞く。

どうしたら飲み会を楽しめるのか?

一人(聴覚障害者)のためにみんなが合わせるのは、難しい。
聴覚障害者だけがお客様ではない。みんな対等な立場で参加しているから。

よき理解者がいたとしても、やっぱり飲み会の参加者。どうしても置いていかれる瞬間がある。
完全な通訳を求めると、今度はその理解者が参加できなくなる。

ではどうしよう?

通訳を使ってみようか?

そう言うと多くの人は
「通訳を使うなんて、とんでもない」
「第三者が入ると、難しい」

と反発する。
しかしその意見は、昔、肢体障害者が
「介助者という第三者を使うと、周りに気を使ってしまう」
と言っていた事と同じ状況なのではないだろうか。
今では介助者がいても、誰も変に気を使うことはない。

実際に通訳者を使って、考えてみたらどうだろう。

通訳者を使う事に慣れてしまえば、なんてことはない問題になるかもしれない。

この問題を考えることは、飲み会だけでなく、プライベートの色々な問題が解決される可能性がある。

というマジメなテーマを込めながら、楽しいねるとんの出会い企画を取り入れた、一泊二日のイベントです!

手話ができない人の参加が欲しいので、初心者でも大丈夫!
健常者も聴覚障害者もOK!
詳細情報・申込みは以下のブログから!

↓↓↓↓↓↓↓↓

犬と私の10の約束 投稿者:mom 投稿日:2010/02/18(Thu) 23:11 No.180

ガレリア亀岡でのバリアフリー上映は
21日(日) 13時30分〜

関西盲導犬協会の主催で、盲導犬使用者の方のお話の後
映画になります。

なお、この日はFMラジオで副音声を聞いていただきます。

3月のバリアフリー上映 投稿者:mom 投稿日:2010/02/18(Thu) 10:39 No.179

日本語字幕・副音声付上映のご案内です。

・14日(日) 11時〜 

 「あぶあぶあの奇跡」

  大阪市 阿倍野区民センター
    (地下鉄谷町線あべの駅スグ)

・21日(日)

 「犬と私の10の約束」

  京都府亀岡市 ガレリア亀岡

・27日(土) 午後1時〜

 「あぶあぶあの奇跡」

    兵庫県 加古川市民会館


「あぶあぶあの奇跡」は、昨年京都でバリアフリー上映をしました。
なぜか とてもすがすがしい気持ちになれる とっても素敵な映画です。
共に感動したい方 是非お出かけください。

ブタがいた教室 バリアフリー上映 投稿者:mom 投稿日:2010/02/10(Wed) 23:51 No.178

日本語字幕・副音声付き上映のご案内です。

「ブタがいた教室」

2月28日(日)午後2時〜

場所:高野障害者スポーツセンター

入場無料です。

まだご覧になっていない方は是非いらしてください。

満員御礼@バリアフリー上映 投稿者:mom 投稿日:2010/01/22(Fri) 08:43 No.177

「犬と私の10の約束」
2月11日(祝) ハートピアでの字幕・副音声付き上映会

おかげさまで満席になりました。
多くの皆様からのお申し込み、ありがとうございました。

バリアフリー上映については今後もイベント情報のページに掲載しますので、チェックしてくださいね。

犬と私の10の約束 バリアフリー上映 投稿者:mom 投稿日:2010/01/03(Sun) 18:13 No.176

明けましておめでとうごございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

早速ですが、 「犬と私の10の約束」 字幕・副音声つき上映のご案内です。

☆★
2010年2月11日(木・祝) 午後2時〜

犬と私の10の約束  
 
  聴覚障がい者のための日本語字幕       
  視覚障がい者のための副音声付きで上映します。

世界中が涙した「犬の十戒」から生まれた犬のソックスと少女の絆を描く感動作です。

ハートピア京都 (烏丸丸太町下る東側)
    地下鉄丸太町駅 5番出口スグ

入場無料  申込み制(先着200名)

主催 京都ロイヤルライオンズクラブ
協力 京都リップル

 申込み  FAXまたはメールで京都リップルへ 
         (氏名 住所 連絡先 人数を記入してください。
          メールの場合は件名に「バリアフリー上映申込み」と入れてください。) 

      FAX  075−464−5119
メール michiko@kyoto.zaq.ne.jp

もより駅から会場まで手引きいたします。
申込み時に合わせてご連絡ください。

問合せ  TEL 075−464−0565

大勢の皆様のお越しをお待ちしております。

ライズ・アップ バリアフリー上映 投稿者:mom 投稿日:2009/11/18(Wed) 22:14 No.175

★12月6日(日) 13時〜

  京都シネマ  烏丸四条南へすぐ西側 COCON烏丸ビル3階
        (阪急 烏丸駅・地下鉄 四条駅 スグ上)

 「ライズ・アップ」

  字幕・副音声つき(オープン) 上映

交通事故で失明した少女が主人公の作品です。
ヒロインがカメラ愛好家で、見えなくなってからも撮影を続けていこうと決意します。
盲目の写真家 大平啓朗さんの写真の展示、スピーチなども予定されています。

制作プロダクションからの依頼で、字幕は京都リップルで制作したものがフィルムに焼き付けられています。
副音声は東京のシティライツ制作です。
京都ではリップルがライブで音声ガイドを入れます。

全国各地でユニバーサル上映の予定です。
映画 ライズアップ 公式HP

       http://riseup-movie.jp/index.html

最新情報のところにバリアフリー上映について掲載されています。

バリアフリー上映ご案内 投稿者:mom 投稿日:2009/11/10(Tue) 23:21 No.174

★1リットルの涙〈監督 岡村力  出演 大西麻恵 ほか〉 
  日時 12月4日(金)午後1時30分から

  場所 京都市東部文化会館(山科区椥辻西浦町1番地の8)   料金  無料(先着順 定員500名) 
  問合せ 山科区役所まちづくり推進課 TEL592‐3088 FAX502‐8881 

★「ブタがいた教室」

12月5日(土) 伏見区 くれたけ文化ホール 
  問い合わせ 伏見区役所まちづくり推進課
     075−611−1144

★母べえ〈監督 山田洋次  出演 吉永小百合 ほか〉
  日時 12月5日(土) 午後2時から 

  場所 東山区総合庁舎3階大会議室(東山区清水五丁目130番地の6)

  料金  無料(事前申込 定員200名)

  申込  コールセンター(TEL661‐3755  FAX661‐5855)                            申込締切 11月26日 木曜日 (定員を超えた場合は抽選) 

  問合せ 東山区役所まちづくり推進課 TEL561‐9114 FAX541‐7755 

★ブタがいた教室〈監督 前田哲  出演 妻夫木聡 ほか〉
  日時 12月11日(金) 午後1時から  

  場所  京都市北文化会館(北区小山北上総町49) 

  料金  無料(先着順 定員400名)

  問合せ 北区役所まちづくり推進課 TEL432‐1208 FAX441‐3282
    ・講演(約60分)も併せて実施      

  演題  原作者が語る 〜いのちの授業のつくりかた〜

         講師  黒田 恭史氏(佛教大学准教授)  
※ 講演の手話通訳,要約筆記は12月2日までに事前申込み必要

かもめ食堂 投稿者:mom 投稿日:2009/11/09(Mon) 09:17 No.173

京都みなみ会館 (近鉄東寺駅西へスグ南側)

 11月15日(日) 10時10分〜

「かもめ食堂」 日本語字幕・副音声つき上映

        均一料金 1000円

   京都みなみ会館  TEL.&FAX. 075−661−3993

聞こえない方、見えない方だけでなく、高齢の皆様はじめ見逃した方も是非お出かけください。ステキな映画です。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

- LightBoard -