Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
10月の第7回京都映画祭の中で2作品がバリアフリー上映になります。
・10月8日(金) 15:30
「利休」
出演 三国連太郎 山崎努 三田佳子 ほか
監督 勅使河原 宏
上映後 18:00から 三田佳子さんと中島貞夫監督のトークがあります。
(手話通訳付き)
・10月10日(日) 11:15
「千姫と秀頼」
出演 美空ひばり 中村錦之助 高倉健 ほか
監督 マキノ雅弘
祇園会館 東山区祇園町北側
(東大路通り四条北へ西側 八坂神社石段の北西向かい側)
TEL.075−561−0160
市バス 祇園石段下 下車すぐ
阪急京都線 河原町駅から 東へ徒歩10分
京阪電車 祇園四条駅から 東へ徒歩5分
前売り 800円、 当日1000円 (障がい者 900円)
☆★
どうぞお誘い合わせてお出かけください。
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ酷暑が続いていますが、みなさま、しっかり体調管理をして、次の上映会にお誘いあわせの上ご参加くださいますようよろしくお願いします。
☆☆彡
2010年9月26日(日)「アンダンテ〜稲の旋律〜」
場所:京都市東部文化会館ホール(京都市山科区)
交通手段:京都市営地下鉄椥辻駅下車 北へ徒歩10分
または
京阪バス 八反畑バス停下車 西へ徒歩5分
上映時間:@10:30(受付 10:00)(字幕、副音声)
A14:30(受付 13:30)(字幕、副音声)
(特別企画:14:00〜
「京都リップル 深田 麗美さんの特別講演」)
チケット:前売券
<一般>1200円(当日券1500円)
<障がい者・高校生〜小学生>800円
以前に制作協力券をお持ちの方は、その券で
入場して頂けます。
主催:映画「アンダンテ〜稲の旋律〜」東部上映実行委員会
協力:サークル「京都リップル」(副音声・字幕)
問い合わせ先
:〒607−8033
京都府京都市山科区四ノ宮芝畑町1−9 林 宛
TEL・FAX(075)594−5841
是非、この機会をお見逃しなく。
暑い夏! 皆様お元気でしょうか?
次回 上映会のご案内です。お誘い合わせてお出かけください。
☆★
第7回 ハートフルシネマ 「おとうと」
バリアフリー上映 (日本語字幕・副音声つき)
9月11日(土) 13:30 16:00
ハートピア京都 (烏丸丸太町下る東側) 地下鉄丸太町駅5番出口スグ
前売り 500円 当日一般のみ800円 (障害のある方は当日も500円)
問合せ 京都リップル TEL.075−464−0565
FAX.075−464−5119
家族という厄介な でも切っても切れない絆の物語
現代を生きる“家族”に寄り添いながら その希望を描く感動作
山田洋次監督作品
出演 吉永小百合 笑福亭鶴瓶 蒼井優 加瀬亮ほか
情報の告知 よろしくお願いいたします。
コピー転送歓迎です。
7月25日 堺市で、ふれあい手話隊主催の「あぶあぶあの奇跡」バリアフリー上映会がありました。
スタッフの方々は手話で会話しながらテキパキと準備を進められていました。
また、「あぶあぶあ」のメンバーの皆さんやご家族の方たちのお話も伺えて、会場いっぱいのお客様も楽しそうでした。
何度観ても、何故か感動で涙があふれる映画です。
6月24日 京都シネマで「獄に咲く花」ロードショー公開中に字幕・副音声付バリアフリー上映していただきました。
2005年3月に始まって、京都シネマでは21回目のバリアフリー上映になります。
たびたび来てくださるお客様もあり、また一般の方で字幕や副音声付で映画を鑑賞するのが好きとおっしゃってくださる方もあって嬉しいです。
この日は映画に出演した役者さんも来て下さり、とても喜んでいただきました。
> 被爆2世・全聾の作曲家がえがいた原爆の闇と平和への光 日本初演
> 指揮=秋山和慶 演奏=京都市交響楽団
> 8月14日(土)午後1時45分開場 午後2時30分開演
> 京都コンサートホール
>
> S席:5000円 A席:4000円 B席:3000円 無料招待席
>
> 被爆2世でもある佐村河内 守の作曲した「交響曲第一番」は原爆に想をとった作品で、広島のG8議長サミット記念コンサート〜ヒロシマのメッセージを世界に〜(2008年)で演奏され、客席を熱狂の渦に巻き込みました。シンホォニーは戦争のむごさを告発し、犠牲になった人々を悼み、核兵器廃絶の願いを語りかけます。
> 今回の全3楽章は日本初演となります。
>
> 作家五木寛之は、自身が出演したドキュメンタリー番組「五木寛之21世紀・仏教の旅」で音楽を担当した彼を、「もし、現在に天才と言える芸術家がいるとすれば、その一人はまちがいなく佐村河内守さんだろう」と言っています。
>
> 無料招待席のご案内
> 対象者は、@小学生以上18歳未満の子どものみ。A障害者(手帳所持者)と介助者。
>
> ご希望の方は、往復はがきに、氏名・学年・住所・電話番号を書いて、「〒603−8324 京都市北区北野紅梅町85 佐村河内 守コンサート実行委員会」宛てに申し込んで下さい。介助者同行の方や、車椅子利用者はその旨明記して下さい。
>
> 詳しくはホームページをご覧下さい。
> http://www.fukushi-hiroba.com/samuragochi/index.html
まだ抜けていました。追加のおしらせです。チケットのお買い求めはローソン・ピア・エラート音楽事務所・京都コンサートホールです。不明な点は。TEL/FAX075−204−8355でご連絡下さい。車椅子の方は早く申し込んでいただきますようにお願いいたします。
被爆2世・全聾の作曲家がえがいた原爆の闇と平和への光 日本初演
指揮=秋山和慶 演奏=京都市交響楽団
8月14日(土)午後1時45分開場 午後2時30分開演
京都コンサートホール
S席:5000円 A席:4000円 B席:3000円 無料招待席
被爆2世でもある佐村河内 守の作曲した「交響曲第一番」は原爆に想をとった作品で、広島のG8議長サミット記念コンサート〜ヒロシマのメッセージを世界に〜(2008年)で演奏され、客席を熱狂の渦に巻き込みました。シンホォニーは戦争のむごさを告発し、犠牲になった人々を悼み、核兵器廃絶の願いを語りかけます。
今回の全3楽章は日本初演となります。
作家五木寛之は、自身が出演したドキュメンタリー番組「五木寛之21世紀・仏教の旅」で音楽を担当した彼を、「もし、現在に天才と言える芸術家がいるとすれば、その一人はまちがいなく佐村河内守さんだろう」と言っています。
無料招待席のご案内
対象者は、@小学生以上18歳未満の子どものみ。A障害者(手帳所持者)と介助者。
ご希望の方は、往復はがきに、氏名・学年・住所・電話番号を書いて、「〒603−8324 京都市北区北野紅梅町85 佐村河内 守コンサート実行委員会」宛てに申し込んで下さい。介助者同行の方や、車椅子利用者はその旨明記して下さい。
詳しくはホームページをご覧下さい。
以前ご案内した
「アンダンテ 〜稲の旋律〜」
21日(金) 14:30 バリアフリー上映は1回のみとなります。
宇治市文化センター
800円(障害のある方)
訂正してお詫びいたします。
第6回ハートフルシネマ「ディアドクター」
13:30の回は満席になりました。
16:00の回も含め、たくさんのご来場ありがとうございました。
今後の参考にしますので、よろしければご意見、ご感想など書き込んでいただければ幸いです。
☆★
バリアフリー(副音声・日本語字幕つき)上映 ご案内
第6回ハートフルシネマ
ディア・ドクター
監督 西川美和
出演 笑福亭鶴瓶 瑛太 八千草薫 香川照之 井川遥 余貴美子 ほか
山あいの小さな村
その村で慕われていた医師が 突然謎の失踪を遂げた
やがて事件は思わぬ方向へ・・・
5月15日(土) 13:30 16:00
ハートピア京都 (烏丸丸太町下がる東側)
地下鉄丸太町駅5番出口すぐ
500円 (前売り・当日とも) 一般は当日800円
満席になる場合があります。
前売チケット ご購入いただくと安心です。
問合せ 京都リップル 電話 075−464−0565
FAX 075−464−5119
ディア・ドクター
5月15日(土) 13:30 16:00
ハートピア京都 烏丸丸太町
500円
アンダンテ〜稲の旋律〜
21日(金) 14:30 18:30
宇治市文化センター
800円(障害のある方)
おくりびと
27日(木)14:30 18:30
同志社大学寒梅館 烏丸今出川
無料
ブタがいた教室
29日(土)13:30
西文化会館ウェスティン
無料
ディア・ドクター
30日(日) 16:00
京都シネマ
1000円(障害のある方)
いずれも 字幕・副音声つき上映です。
是非お出かけください。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
- LightBoard -