Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
だいこくさん、書き込みありがとうございます。
このような内容でしたら、書き込みは歓迎です!
今後も京都リップルをよろしくお願いします。
すみません、
乙訓障害者地域生活支援センター
「キャンバス」
電話:957-6999 FAX:952-2597
info@nagaokakyo-shakyo.jp
長岡京市社会福祉協議会、内です。
最初に管理人様へ当書き込みが不適切と判断された場合、削除お願いします。
初めまして。ターンオーバー、バリアフリー上映会に参加させていただきました。とてもいい雰囲気で映画を楽しむことが出来ました。ありがとうございました。私は車椅子に乗ってました
実は、私も以下のような上映会企画にかかわっています。
乙訓地域限定で、申込締切りも実質22日だけですが
該当される方で、もし興味持っていただける方、おられましたら、よろしくお願いします。
乙訓障害者地域生活支援センター
キャンバスピアカウンセラー企画
「映画 de 交流会」
視覚、聴覚障害者のかた、肢体障害者のかた、音声ガイド、字幕のついた映画を囲んで、障害の種別を越えて交流しませんか?
映画って、目で動きを追い、耳でセリフを聞き、感動に包まれるけれど、目で動きを追うだけ、耳でセリフを聞くだけで、映画を見るとどうだろう?違う感動に包まれるかもしれません。
日 時:3月26日(土)午後1時00分〜4時30分
場 所:地域福祉センターきりしま苑3階 大会議室
内 容:映画「アイ・ラブ・フレンズ」(音声ガイド・字幕つき)を鑑賞した後、茶話会を予定しています。
参加費:無料
定 員:30人程度(先着順)
申 込:18歳以上で、二市一町にお住まいの障害をお持ちの方ならどなたでも参加できます。下記連絡先まで、お申し込みください。
申込締切:3月22日〆切り
*手話通訳、要約筆記が必要な方は、申し込みの際にお伝えください。
ぜひぜひ知らせてください。
また他にも興味ある方に知らせていただけたら嬉しいです☆
字幕は耳の聞こえない人だけでなく、耳の遠いお年寄り
にも大変好評です。
ぜひ皆さん見に来て下さいね♪
こんばんは。
以前 ここの情報掲示板にお知らせしましたが、15日(火)10:00からターン・オーバー :バリアフリー映画上映(副音声・日本語字幕付き)が京都シネマ(四条烏丸下がる西側 COCONビル3階)であります。
視覚障害のある方の手引きのお手伝いを募集しています。
どなたかその時間だったら空いているという方はいないでしょうか。
もし来れるなら私まで連絡お願いします。なお手引きのお手伝いは9:30〜10:00です。
ぜひ皆さんの力をお借りしたいです。どなたか友達などで手伝える方がいらっしゃればさらに嬉しいです。またこの書き込みの転送も大歓迎です。
連絡待ってます。よろしくお願いします。
『ターン・オーバー』 うちのおばあちゃんが、とっても観たがっていた映画です。
でも、最近は耳が遠くなってセリフが聞き取りにくく映画は諦めていたのですが、字幕付きなら 大丈夫ですね!
さっそく知らせます。
きっと喜んでくれると思います。
こんばんは。
副音声・日本語字幕付き映画上映のお知らせです。
お時間ある方、ぜひ見にきてください。
よろしくお願いします☆
ちなみに字幕は 京都リップルが担当します。
以下の内容は転送大歓迎です。
Turn over 〜天使は自転車に乗って〜
(副音声・日本語字幕付き バリアフリー上映会)
3月15日(火) 10時から
京都シネマ 四条烏丸下がる西側 COCONビル3階
監督 主演俳優 の舞台挨拶
視覚、聴覚障害学生のミニスピーチ があります。
副音声は ライブで全員に聞いていただく方式です。
出演
藤村志保 栗塚旭 賀集利樹 きたやまおさむ 市田ひろみ 他
野村恵一 監督作品
舞台は京都の町家。
長年連れ添ってきた夫婦の暮らしぶりと、
二人だけの愛の形を描いた心温まる大人のメロドラマ。
京都の美しい風情と全体に流れるタンゴミュージックも素敵です。
問い合わせ:京都シネマ 075-353-4723
初めまして書き込みを入れます。
生物(バイオ)をメインとした生命科学系の職種に就く
聴こえない仲間のHPを紹介したくてここに伺いました。
手話を言葉に持つ全ろう者で、数少ない生命科学系の職業に就く者としていろいろと
苦心はありますが、聴こえない研究・技術者として誇りを持って前向きに生きています。
このBBSを閲覧なさっている方で、該当する聴こえない仲間や、
関わりを持つ健聴者にも周知して頂けたらと思っています。
BBSのみ数年前より続いていましたが、生命科学系の職種(研究・技術職)に
就いている聴こえない仲間達のネットワークを本格的に発動させたいと
思い、共同運営の形で2005年(平成17年)1月にHPを立ち上げました。
http://www.wombat.zaq.ne.jp/wanderers/
できて間もないですが、生命科学系の仲間の紹介をはじめ、学問を学んだり
専門職で働く上での聴こえない事からくる悩みや励ましあい、いろんな情報交換や
手話通訳付の講演会誘いなど、これからの発展を願って進めていっているところです。
把握している範囲で、生命科学系の職種に就いている仲間は
院生も入れて30名近くいます。(海外も数人おられます)
学部生も数名が仲間に入っているものの、全国各地にたくさんいると思われます。
(農学部 ・ 薬学部 ・ 医学部 ・ 生物科学科など)
聴こえない仲間がいろいろとおられる事をPRすると共に、周辺に生命科学系の
職種・学問を学んでいる聴こえない仲間、そして手話に関わりを持っている
健聴仲間がいらっしゃいましたらこのHPを紹介して頂きたいと思っています。
HPを立ち上げて間もないで拙いところがありますが、少しずつ充実させていく積りでいます。
後に続く聴こえない仲間の為にもよろしくお願いします!
下の上映会のことで、書き忘れていましたが
この催しは無料です。
絶対オススメですので、来て下さい☆
みなさま、こんにちは。
急ですが、19日(金)に 同志社大・田辺校舎で上映される 「夢追いかけて」(全盲でこの間のアテネパラリンピックの水泳で金メダルを獲られた 河合純一さんの半生を描いた映画です)の映画に 京都リップルで日本語字幕を付ける
ことになりました☆
当日は河合純一さんの講演もあります。
お時間のある方はぜひぜひ見に来てください!!
(一般の方も大歓迎です)
よろしくお願いします〜〜。
11月19日(金)
全盲で、アテネパラリンピックの水泳金メダリスト
ある河合純一さんをお迎えして映画上映会&講演会『夢追いかけて』を開催します。
場所:同志社大学 京田辺校地 多目的ホール
時間:11:15〜1回目上映会
13:30〜講演会
15:15〜2回目上映会
*映画は日本語字幕付きです!
また河合さん講演の際は、PC通訳も付きます。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
- LightBoard -