[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
ハウルの動く城、その他のバリアフリー上映情報 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/06/07(Tue) 12:43 No.67

以下は、今後予定されているバリアフリー上映会です。

今回も多くの方々に来ていただけたらと思います。

特に『ハウルの動く城』副音声付き上映は、東京・大阪に続き3回目のバリアフリー上映なので、
字幕付き・副音声付きを見逃した方もは、是非見に来て下さい!
また、他へ情報告知もしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

JR二条駅前に新しくできる、東宝シネマズのオープン企画として、
「ハウルの城」がバリアフリー上映されることになりました。

「あした元気にな〜れ」と「村の写真集」、「火火」の3つは京都リップルで日本語字幕を付けます。



☆「あした元気にな〜れ」
  【日時】6月19日(日)午前10:30から上映
  【場所】シルクホール(四条烏丸)
  【内容】林家三平の夫人、海老名かよこさん原作のアニメです。
  【備考】当日は海老名さんの舞台挨拶もあります。
  【声の出演】吉永小百合、上戸彩、他
  【お問い合わせ】京都映画センター(TEL:075−256ー1707)



☆「村の写真集」
  【日時】6月23日(木)
  【場所】京都シネマ(四条烏丸)
  【内容】日本の原風景をバックに家族愛を描いた美しいノスタルジックな作品です。 
  【出演】藤竜也、海藤健、他
  【お問い合わせ】京都シネマ(TEL:075−353−4723)



☆「ハウルの動く城」
  【日時】6月26日(日)、午前と午後の2回上映
  【場所】JR二条駅前の東宝シネマズ二条
  【声の出演】倍賞千恵子、木村拓哉、他
  【問い合わせ】東宝関西支社興行部
          TEL:06−6361−0253
          FAX:06−6361−1906



☆「火火」綾部上映概要
 ・日時:7月10日(日)13:30から上映開始(1回上映)
 ・場所:中丹文化会館
 ・料金:一般1000円、中学生以下/障害者500円
     ※当日券はいずれも300円増し
 ・主催者名:「火火」綾部上映実行委員会
 ・問合せ先:0773-40-1168
 ・備考:当日は原作者神山清子さんの舞台挨拶があります。
 ・内容:白血病の息子を亡くした信楽の女流陶芸家原作の映画です。
 ・出演:田中裕子、窪塚俊介

神戸学生手話サークルそれいゆからのお知らせ 投稿者:とろ 投稿日:2005/06/05(Sun) 23:37 No.66

こんにちは!初カキコさせていただきます。
神戸学生手話サークルそれいゆの宣伝担当のとろです☆

来る6月17日(金)、新入生歓迎コンパを開催いたします!
新歓コンパは、新入生同士・他の参加者やスタッフとも仲良くなれる
いいチャンスです☆
少しでも興味を持ってくれた人も是非参加してみて下さいね〜♪

【日時】 2005年6月17日(金) 19:00〜
         (18:30に阪急三宮西口集合)
【場所】 居酒屋 万(ばん)フラワーロード店
【予算】 3000円ぽっきり☆

参加申込・質問はleuchtend-1073741824@docomo.ne.jp(とっきーへ!
締め切りは2005年6月10日(金)23:59まで☆

沢山の参加者をお待ちしていま〜す(^▽^)/

園田学園女子大学 手話部「翔」からのお知らせ♪ 投稿者:山納 潤子 投稿日:2005/05/26(Thu) 10:20 http://www.sonoda-u.ac.jp/access.html No.65

こんにちは☆今年大学を卒業したOB&以前のリップルの活動に何回か参加した山納です!

早速、園田学園女子大学手話部からのお知らせがあります♪
既に開催中なんですが、手話部では講習会を開けています^^
詳しい詳細は、下記をご覧下さい。

日にち:5月13日〜7月8日(毎週金曜)

時間:18:00〜19:30

場所:園田学園女子大学内
   AVホール(321教室→3号館2階1号室)

参加費:無料

参加対象:@学生・社会人関係なく、手話に興味ある方。
     A手話の勉強中の方。

行方:URL参照

皆さんの参加をお待ちしております♪

お陰様で・・・ 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/05/25(Wed) 10:51 No.64

22日のイベント、盛況で終わりました。
およそ60人もの人がいらっしゃり、皆さんそれぞれ
楽しんでくれたようです。

イベントの告知をしてくれた方・下の書き込みを見て
いらっしゃった人、またリップルのメンバー・共催メンバー
の皆さん、ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

イベントのお知らせ 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/05/09(Mon) 13:44 No.63

5月22日(日)に、
京都リップルとその他の学生団体が共催し、
ノートテイク・手話・点字・日本語字幕付け の勉強会を開催することになりました。
これをきっかけに障害学生支援の輪が広まることを願っています。

詳細は以下の通りです。

多くの人に来ていただきたいです。
お時間ある方、ぜひお立ち寄り下さい。
またいろいろな人にお知らせいただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。


<きて・みて・さわって♪ バリアフリー体験>
●日時:5月22日(日)、13:30〜16:30
●場所:ハートピア京都 大会議室
●アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車5番出口上がる すぐ
       京都市バス「烏丸丸太町」下車 南へ烏丸通東側
●参加費:無料
●内容:会場内は4つのブースに分かれており、好きな時に好きなブースへ移動することができます。各ブースでは講師役の者の簡単な説明を聞いた後、実際にそのブースの内容を体験していただきます。
●ブース:[聴覚関係] 手話、ノートテイク、日本語字幕付け
     [視覚関係] 点字
 ※都合により今回はブースができませんが、
  京都リップルでは肢体不自由関係にも取り組んでいます。
●主催:京都リップル 
 共催:関西SL、立命館大学手話サークル「歩む会」

私達は障害を持つ大学生とそれをサポートする大学生が中心となり活動している京都リップルという団体です。
今回、より多くの人達に私達の活動を知ってもらうため、
視覚と聴覚についてだけですが、他の団体と体験型イベントを共催することになりました。
「ドラマで手話に興味が出たけど何から始めていいかわからない」「点字」ってどう書くの?」 
そんな方は是非ご参加を! 
もちろん新入生・大学生以外でも大歓迎です。
障害のある人も無い人も、いっしょに楽しみ、新しい世界に触れてみましょう!

◎問い合わせ先: 京都リップル代表 深田 麗美
            remi@kyoto.zaq.ne.jp FAX:075-464-5119

副音声について訂正 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/04/26(Tue) 01:05 No.62

申し訳ありません。
下の副音声について訂正です。
 
映画「誰も知らない」に副音声が付くのは、19:15〜の2回目の上映の時です。
お間違えのないよう、お願いします。

副音声も。 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/04/25(Mon) 12:12 No.61

下の映画情報に追加です。
5月19日、寒梅館で上映される 映画「誰も知らない」に副音声も付くことになりました。

ぜひいろんな人に見にきてほしいです☆
よろしくお願いします〜〜♪

映画「誰も知らない」 字幕付き上映 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/04/19(Tue) 23:58 No.60

5月19日(木)16:40〜19:05 と 19:15〜21:40 の各2回、同志社大学寒梅館にて上映されます。

柳楽 優弥がカンヌ映画祭で主演男優賞を最年少で取ったことで話題になった映画です。

<解説>
とあるアパートに暮らす母(YOU)と4人の子供たち。母はそれぞれ父親の違う子供たちを世間の目から隠すように、学校にも行かせず部屋に閉じこめ、仕事に出かけていく。家事や弟妹の面倒は12歳の長男・明(柳楽優弥)の仕事だ。そんなある日、母は現金20万円と「しばらく頼むね」という書置きを明に残し、姿を消してしまう。それでも明の働きで、4人兄弟は子供だけの楽しい生活を送るのだが、やがてお金が底をつきはじめ…。

出演・・・柳楽 優弥
     北浦 愛
     木村 飛影
     清水 萌々子
     YOU

料金:一般 1000円
   学生 500円

問い合わせ先 同志社大学学生課

京都リップルで字幕を付けます。
晩もあるので、社会人の方もぜひ見に来て下さい☆
知り合いの人にもお薦めください。

映画「石井のおとうさんありがとう」 字幕付き上映 投稿者:DOREMI 投稿日:2005/03/29(Tue) 17:18 No.59

4月3日(日)午後2:30〜 と 5:30〜 の各2回、
同志社大寒梅館にて上映されます。

明治から大正初期にかけて三千人もの孤児を育てた
日本の社会福祉活動の先駆者、石井十次の生涯を描いた映画です。

 石井十次役・・・松平健
 妻 品子役・・・永作博美

孤児たちが石井と出会うことで、だんだんと人を思いやれる
ようになる様子も描かれ、温かくなる映画です。

前売り券 大人1200円
     高校生以下600円

問い合わせ先 京都YMCA
       電話 075−231−4388

京都リップルで字幕を付けます。
ぜひ皆さん見に来て下さい☆
知り合いの方にもお薦めください。


ありがとうございました。 投稿者:だいこく 投稿日:2005/03/29(Tue) 10:13 No.58

何とか終えることが出来ました。。
映画はほんとにいいものですね。たくさんの人と楽しみたいものです。
ハードルもみたいですね。
またよろしくお願いします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

- LightBoard -